第1971回せにょーる日記

 

 

金曜日が終わりまして、今週は整骨院の予約が取れずでしたので体が少しキツく。朝から気温も上がらずでしたので、これから段々と体も硬くなりがちですね。NHKのニュースだと、日光も紅葉が見頃だそうであります。

明日からクライマックスシリーズも始まるらしいですが、野球観戦もかなり肌寒くなってきますので、出かける方は温かくしてお出かけ願います。

 

豊洲市場が開場しましたが。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000507-san-soci

 

とにかく地下水のモニタリングは、豊洲が何十年後かに閉場するまでしっかり行うことと、大雨とか高潮とかになった場合に汚染水が地表に出てこないか?やってみないと分からんでしょうけどね。毎年毎年金かけて、いろいろ歪んで行くところをコンクリで埋めまくるしかないでしょう。

もう決まったことですし、実際に稼働してるのですから、ゴネて築地で強硬営業してる奴らは良く分からず。まぁこういう奴らは、中国あたりだったら一発で捕まって殺されるでしょうけど、日本は一般人に優しい国ですんでね。高圧放水とかかまして出てけとも言えないのでしょう。それでもあんまり付けあがり続けるようなら、キッチリ逮捕してもらいたいですね。くだらない奴らのために、これ以上都税を無駄にするな。

築地の跡地をどうするか?は、それこそしっかりと議論して、まぁ土を全面に入れ替えて緑地公園とかにするのが良いんじゃないですかね?何か災害があった場合に、大規模な避難設備として使えるようにするのが一番だと思います。あんな地盤が危なさそうなところに、金のために高層マンション建てマクリとか都知事が言いだしそうなら、すぐにリコールした方が良いんでないでしょうかね。

 

 

本題。

ラヴィエベールは坂路調教再開しております。

 

※ブログ内のシルクホースクラブに関する記事・写真は、シルクホースクラブの承諾を得た上で使用させていただいています。

 

No.S-10 ラヴィエベール(牡5歳・美浦藤沢厩舎) NF早来

 

2018/08/03 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回トレッドミルでキャンター、残りの日はウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間もトレッドミルでの運動を継続していますが、脚元の状態はいい意味で変わりありません。飼い葉は食べつつも、馬体重は544㎏と増やさずに調整できていますので、この調子で進めていければと思います」

 

2018/08/10 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回トレッドミルでキャンター、残りの日はウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間も先週と同様のメニューで調整しています。こちらも日中は暑さが増してきていますが、夏バテすることなく体調面に問題はありませんね。脚元はまだスッキリとしているわけではないので、今後も慎重に進めていく方針です」

 

2018/08/17 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回トレッドミルでキャンター、残りの日はウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「引き続きトレッドミル中心のメニューで進めています。少しずつ運動時間を延ばしていますが、脚元の状態は悪化することなく調整できています。今後もしばらくはこれくらいのメニューでリハビリに努めていくことになると思います」

 

2018/08/24 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回トレッドミルでキャンター、残りの日はウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間もトレッドミルでキャンターを行っていますが、脚元の状態には大きな変化は見られません。馬体重は546㎏と前回計測時に比べて、こちらも大きな変化はなく安定しています」

 

2018/08/31 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回トレッドミルでキャンター、残りの日はウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「引き続き同様のメニューで進めています。歩様はいい意味で変わらず安定していますが、患部のことを考えると極力不安を無くしてから次のステップへ進める必要があると思いますので、今後もじっくりと調整していきたいと思います」

 

2018/09/07 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回ロンギ場で軽めの運動、週2回トレッドミルでキャンター、残りの日はウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「ここまで慎重にトレッドミルとウォーキングマシンでの調整を続けてきましたが、脚元の状態は維持できていますので獣医と相談し、この中間からロンギ場で軽めの運動を開始しています。今後も十分にケアしながら進めていきますが、まずは一歩前進できて良かったですね」

 

2018/09/14 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週4回ロンギ場で軽めの運動、週1回トレッドミル、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「この中間はロンギ場での運動を週4回に増やしています。脚元の状態も変わらず順調にきていますが、負荷を掛け過ぎてもいけませんので、今後も少しずつ良化を図れればと思います。脚元中心にしっかりケアをしながら進めていきます」

 

2018/09/21 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週1回屋内坂路コースでハロン20秒のキャンター1本、週4回ロンギ場で軽めの運動、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「この中間から坂路での運動を始めています。まだ坂路では速いところを行っているわけでもないので、落ち着きを保てています。脚元のケアもしっかり行っていますので、今のところ歩様に見せたりはしていませんし。動きも良化しているので状態次第ではペースを少しずつ上げていければと思います」

 

2018/09/28 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週5回屋内坂路コースでハロン19~20秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「坂路での乗り込みを増やしましたが、気の悪さをみせることはなく、順調に進めることが出来ています。ひと回り体が大きくなっているので、あまり焦ってペースを上げるよりは徐々に乗り込みを増やして少しずつ体を絞っていきたいと思います」

 

2018/10/05 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「この中間からペースを上げてハロン17秒まで脚を伸ばしています。全体的に筋肉がついてきたように思いますし、緩んでいた馬体も少しずつ締まってきた印象です。今後も状態に変わりなければペースを上げていく方針です」

 

2018/10/12 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「この中間からハロン16秒までペースを上げています。元々、真面目な馬ですから調教の際に手が掛かることはありません。煩いところを見せずに淡々とこなしていますが、ペースを上げたことでやや行きたがる面をみせているのが気になります。馬とのコンタクトを大事にして、進めていきたいです。現在の馬体重は552kgです」

 

 

患部の具合がどうなのか?分かりませんが、とりあえずはハロン16秒まで上げてきてますんで、順調と言えると思います。ただ急激にペースは上げられないですし、常にチェックかけながら徐々に徐々に負荷上げて行くしかないですので、まぁまだまだ時間はかかると思います。写真観てもそんなに太め感はないですが、まだ30kgくらいは余裕で重いでしょうから、これも少しずつ絞れて行ってくれればと。年越せば怪我してから1年になりますが、来年の春の終わりくらいに、レースに向けて動き出せるくらいになっていてくれれば良いのですが。北海道はこれから一気に寒くなりますんで、とにかく再発だけはしないように気を付けてもらいたいですね。

 

 

続きましてクードラパンの話を。