「笑うこと」
って、とても大切だ。

笑うことで心の片隅にあった悲しみや苦しみも
吹き飛んでしまう瞬間があるから。




「歌さんがね、大須演芸場で寄席をしているよ」
って昨日友達が教えてくれた。


今年に入ってから
「大須演芸場行ってみたいよね」
とたまたまジムかどこかで会話していて
心の片隅の「行ってみたいリスト」にあった場所
このタイミングで聞いたならばGO!と
今日の予定を全部別の日にして、お出かけday♪

せっかく電車乗って大須ならば・・
高島屋でアムールドショコラ行ってみようか
どこかでランチ食べたいな♪
大須の商店街をお散歩したいし・・

と、電車乗って考えてワクワクしてきた✨

最近忙しくて、滅多に名駅行けないから
外ランチもしてないからと
迷いに迷って・・
まさかの直前金山駅下車(笑)
チェックしてあったスリランカカレー屋さんへ


ホームメイドカレー
ダルのカレーとマトンのキーマと
サラダとお惣菜。
写真では見えませんが・・
ビーツの和物も奥にあります。
色合いが綺麗で
見ても食べても元気になるプレート。
別添えのスパイスの
緑のペーストが酸味とのバランスが良く好み💕


金山から上前津まで地下鉄乗って
テクテク散歩してから大須演芸場へ・・




お名前あった♪♪

落語や漫才、ジャグリングまで。
演芸を楽しませていただきました。

落語は全く知識はないのですが
以前、大阪でも拝見させていただいていて。
話し方、聴かせかたで笑いを誘うというのは
とても難しい。

会の始まる時に
「自ら笑いの要素を見つけに行く」
「声を出して笑う」
「わからない時は、隣の人が笑ったら笑う」
なんてお話もありました。


あーそれ!大切!
って思ったのですが。
演芸を見る時に限らず。
ジムでも畑でも・・
日常生活においても。

受け身にならず
自ら楽しさ、面白がることを見つけに行く。
これができるだけで何十倍も楽しさが増すよね。

2時半から5時まで。
演ずる方を見つめ
心をアンテナのようにして聞き逃すまいと張り。

演芸場を出た時には
たくさん笑った後の心地よい疲れ。


もう行くの決めていた!
トランクコーヒーさんへ。
思っていたより終演が遅く、駆け足ステイ。




こちらは1本終わると別銘柄に変わるから
一期一会。
お客は私一人だからゆるりと説明聞いて
飲み比べを3つチョイス。



ガラスの向こうは、
道路を挟んで神社が見えるの。
心落ち着く場所✨

座ってたくさん笑って揺さぶられた感情を
音楽楽しみながらクールダウン。


行きたかったスリランカカレー屋さん行けて
行きたかった大須演芸場で寄席を楽しめて。
好きなブリュワーさんでユルユル♪

お友達のお知らせがなければ
この充実の1日は無かったよ。

ありがとう♪