塩野七生さんの「ローマ人の物語」。

イタリア好きか否かにかかわらず、

非常に有名でベストセラーの本であるのは、

特にこのブログを読んでくださっている方々には

ご承知のとおり。


我が家も文庫本になったこの本を2年くらい前から購入し始めた。

うちの相方はとっくの昔に読み終わっている。


私はというと、、、。

最近やっと読み始めた。

「仕事で書類ばかり読んでるから目と頭が疲れてて

本を読む気にならない」

といつも言い訳していたが、

とある理由から、そろそろ読んでみるか、という気になったのだ。


とある理由というのは、

私がイタリア好きと知った後輩の男の子が、

「南イタリアですかー。いいですねー。

塩野さんの本を夢中で読んでるんです。とても興味あるんです。

○○(←私の名前)さんも読んでますよね?」

と問われたから・・・。


彼はイタリア旅行とは縁遠そうな仕事・家庭一筋タイプ。

そんな彼もはまってしまう本でもあるのだ。

自称イタリア好きな私としても、そろそろ読まなくてはね。


すると、なんと、なんと、ウワサどおり南イタリアが出てくる、出てくる。

毎日ちょっとずつしか読む時間がないのだが、

南イタリアの都市名が出てくるたびに、

「あー、あそこか!へ~~~~!」

とワクワクしてくるのである。


ローマからプーリアに行く途中の町「ベネヴェント(良き風)」が

もともとは「マルヴェント(悪い風)」という名前だったなんて!

(そういう妙なことばかり頭に残るのよね!)


昔、日本の歴史、世界の歴史、を問わず、

少女マンガには歴史ものの長期連載が結構あったように思う。

(「日出処の天使」とか、「王家の紋章」とか)

当時はちょっと難しくて流す程度にしか読んでなかったが、

今頃になってもう一度読んでみたくなるのであった。


私の心の奥底には深い憧れがある。

憧れであって、もう今更実現させるのはムリというもの。

生まれ変わったらそういう人生を、なーんて思ったりして。

ほんとに、ほんとに、

興味ある国の歴史をたどって本(漫画含む)を書くなんて、

最高に贅沢な人生だと思う。