新規携帯コンテンツの

開発スケジュールは

おおむね順調


しかし、肝心の

コンテンツの中身の方は

まだあれよこれよと

連日ブラッシュアップ中


コンテンツは

作れば作る程に

よく分からなくなるもので


俯瞰してみたり、近寄ってみたり

人の意見を聞いてみてり、聞かなかったり

平凡に考えてみたり、極端に考えてみたりで

大変忙しい


スケジュールがタイトなのは大変だけど

思考のループに歯止めがかかる点では

ありがたいものでもある


前に何かで読んだ漫画家の話

「良い漫画ができた条件」のひとつに


「タイトな締め切りがあった」


と、いうことをあげていたことに興味を持った


良いものをつくるのに

時間をかけすぎることは悪になる場合もある



あと

できることは神頼みくらいか

ということで


笹の葉を買って来た模様



渋谷ではたらく専務のアメブロ


「願い事なんて無いなあ」


とか言いながら

3つも願い事を書いてしまった



PLUTO 8 (ビッグコミックス)/浦沢 直樹

PLUTOが単行本で完結した

テーマも重めで

スカッとした漫画ではないけれど

売れているようす


ロボットものは

共通して「寂しさ」が漂っていて良い


多くの場合ロボットは

人間の希望や欲望を具体化した

存在として描かれる

空が飛べるとか、死なないとか


そのロボットの「完璧」な部分と

「心がない」などの欠けている部分との対比や

完璧すぎるがゆえの悩みなどが

観る人の涙を誘う

登場する人間たちの人間らしさも際立つ

999のメーテルの「寂しい」は

オーラからして半端ない

死ぬことのできないメーテルは

テツロウに言う

「私は思い出の中にだけ生きる女だから、、」


PLUTOは

本編が良かったのはもちろんのこと

漫画の奥深さを感じさせられる

巻末のあとがきが素晴らしい


PLUTOの暗さと、あとがきを読めば

「アトムと浦沢でいけば

どっかーん、と行くんじゃない?」的な

安易な企画には到底見えない


浦沢×長崎ブランドで1巻は買うにしても

最終巻まで売れて

しっかり当てたのはすごいことだと思う


あやかりたい、あやかりたい