先週のスマーフォン関連3社の決起会


アプリボットは7月設立

ポットタップとCABeatは10月1日に設立したばかり


この3社のメンバーがとにかく若い

すべて新卒メンバーで

平均年齢で24歳くらいか

決起会が焼肉、、、


渋谷ではたらく専務のアメブロ-__.JPG


これからのスマホ業界を自分達の手で作ろう、という意気込みと

希望に満ちた発言も多く頼もしい


これまで

いくつの決起会に参加してきたか

相当な数だと思うけれど

どんな決起会も

将来の夢と成功イメージの達成に燃えて必ず盛りあがる

し、とても気持ちが良い


盛り上がることが決起会の目的なので

大いに盛り上がるべきだけれど
大きなことを言ってしまっただけで満足しては

元も子もない

やれそうな気になっているのと

実際やるのと間には大きく深い深い谷がある


人事役員の曽山風に言えば

「新規事業決起会のワナ」


そして半年後、一年後、その先ずっとの結果は

それぞれの事業、部署で大きく異なる


結局決起会で大きな目標を言ってたのが

最大の盛り上がりだったなあ

という事業やプロジェクトも過去にはあった


この3会社に関しては

若さとやる気と知恵とかあれやこれやら何かすべてを使って

社長のブログもよく読んで

当社を、業界を代表するような会社を本気で目指して欲しいと思います


などとおじさんの説教みたくなってしまったけれど

客観的に言っているだけでなく

私の「日高マニフェスト」でも

2項目がこのスマホ関連なので個人的にも絶対はずせない

一緒に頑張ろう


やるしかない