モテ資格027-ニ級小型船舶操縦士 夏はやっぱ海でしょ | 大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方

大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方

70以上の資格をもつモテ資格研究家の資格取得応援ブログ。IT,FP,宅建,アロマ,色彩,語学etc。資格取得はテクニック。資格の取り方教えます!

こんにちは、資格リッチ森田です。

不定期にお届けするモテ資格リスト。今回は趣味系資格から"ニ級小型船舶操縦士"。

夏到来!夏といえば海。でも泳ぐだけじゃつまらない。一味違った夏にしませんか?

そこでオススメはモーターボート。船ってお金持ちじゃなくたって、レンタルで楽しむことができるんですよ。ただし小型船舶免許は必要ですけどね。

小型船舶免許は
 水面は無制限の一級
 海岸から5海里(約9km)までの二級
 湖・川限定の二級(湖川)
 水上オートバイ専用の特殊
4種類あります。ただし、小型というだけあって、船舶の大きさ制限はありますよ。一級でもタンカーはムリですから。

免許は操縦などの実技試験もあるので、独学はちょっと厳しいです。免許スクールに通ったうえ国家試験に合格するのが一番オススメの取得法。スクール講習料は4~9万円くらい。"ボートスクール"で検索すると沢山見つかります。

ここでは一番ポピュラーな二級小型船舶の受験情報を紹介します。

【受験資格】
  18際以上
【受験地・受験日】
  日本海洋レジャー安全・振興協会HPで確認。
  ほぼ毎週どこかで試験を実施しています。
【試験方式】
  身体検査
  学科試験
  実技試験
【試験会場】
  全国主要都市
【受験料】
  [2級] 24,800円(身体検査,学科試験,実技試験合計)
【合格率】90%(18年度上期学科試験)
     98%(18年度上期実技試験)
     ※実施談大HPより
【実施団体】
  財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会
  http://www.mlit.go.jp/maritime/kogata/index.html
 ※2012年度の情報です

海でボートデートというのもいいですよね。
資格リッチも小型船舶免許ホルダー。しかし有効期限切れなので、失効講習受けなくては(汗)



舵社 2011-06-17
       売り上げランキング : 15327
by ヨメレバ