【心理学検定】資格試験というより学校の試験 | 大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方

大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方

70以上の資格をもつモテ資格研究家の資格取得応援ブログ。IT,FP,宅建,アロマ,色彩,語学etc。資格取得はテクニック。資格の取り方教えます!

こんにちは、資格リッチです。

ただいまチャレンジ中の心理学検定2級。いつもどおりに勉強は進んでいません(爆)

心理学検定2級は次の10科目のうち3つの科目の合格が必要です。ただしA分野2科目、B分野1科目の合格という縛りがあります。

A分野
 1)原理・研究法・歴史
 2)学習・認知・知覚
 3)発達・教育
 4)社会・感情・性格
 5)臨床・障害
B分野
 6)神経・生理
 7)統計・測定・評価
 8)産業・組織
 9)健康・福祉
 10)犯罪・非行

僕は秋のメンタルマネジメント検定受験を見据えて、
 1)原理・研究法・歴史
 4)社会・感情・性格
 8)産業・組織
の選択で行こうと思います。

ぼちぼち勉強しているのですが、資格試験の勉強というより、大学の試験勉強をしている感じ。作っているのが心理学学会諸連合ということで、先生たちがつくっているからかな。

試験問題例はこちら。
 ・心理学検定 試験例題

もっとくだけて、相手の心理の読み方と操り方とか学ぶんならやる気がでるんだけどなぁ(笑)

***

心理学検定 基本キーワード 改訂版

日本心理学諸学会連合心理学検定局 実務教育出版 2015-05-19
           売り上げランキング : 13447
                                       by ヨメレバ
用語集のように見えて、実質これがテキスト