訪問ありがとうございます。

 

第3図から―

 

第3図以下の指し手

△8四歩 ▲3八玉 △8五歩(第4図)

手は飛車先を伸ばして来ました。

角頭を狙われて恐いようですが大丈夫!

ここまでずっと後回しにしてきた手がありますが、

この場面では盤上この一手です。

 

 

第4図以下の指し手

▲7六歩(第5図)

を持しての▲7六歩。

息苦しかった飛車と角を同時に働かせる気持ちの良い一手です。

玉を先に3八まで移動させておいた効果で、

△4五角と打たれる心配がありません。

 

 

第5図以下の指し手①

△6二銀 ▲6八銀(第6図)

えて8筋を手薄にする▲6八銀が意表の一手です。

▲6八銀に代え▲7五歩として、

「升田式石田流」の形にするのも一局です。

ちなみに第5図から、△8六歩▲同歩△同飛として来れば、

▲2二角成△同銀▲8八飛(▲7七角)と反撃すれば先手が十分となります。

 

 

第6図以下の指し手①

△8六歩 ▲同 歩 △同 飛(第7図)

手の8筋が無防備に見える為、

後手が飛車先を交換してきました。

例の筋で良いのでしょうか?

それとも…?

TO BE CONTINUED…

 

あなたの応援が励みになります。

「いいね!」って ↓ を “ポン” とお願いね!


にほんブログ村

 
将棋 ブログランキングへ

 

将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ