先生ありがとう | もも日記

もも日記

2012年2月に生まれた息子は原発性肺高血圧症という難病です。生まれてからずっとNICUで治療をがんばっています。ちょっとずつちょっとずつでいいから良くなりますように・・・

最大気道内圧:15
呼吸回数:30
酸素濃度:35
SPO2:上99~100、下99~100
NO    :20ppm
ミルク  :80cc×8回(MA-1)

気管切開から二週間ちょっと。
呼吸器の設定が激変しました(∩´∀`)∩

気道内圧18→15、呼吸回数40→30、酸素濃度40→35に減量になり、呼吸器の設定もSIMVからASSISTに変更になりました。いまのところ呼吸状態は落ち着いています。設定が下がった割に沢山うごいても元気にすごせていて、ちょっとびっくりしています。
気管切開して呼吸状態が落ち着いたのかな?

抜菅の危険が少し減ったので、かなり自由度が上がり沢山動けるようになって本人も嬉しいみたいですニコニコ
物をつかむのが楽しいらしく、ガラガラを両手に握りしめてふりまわしまくっております。ガラガラのウサギさんやゾウさんはかなりかわいそうなことになってます(´・ω・lll)

鎮静が下がって笑顔が増えたのは嬉しいのですが、困ったことも汗

それは
ギャン泣き…

特にお腹が張るのが相当苦しいみたいで、泣き出したら止まらない…
お腹苦しい→泣く→空気飲む→お腹さらにパンパン→ギャン泣き→ガス抜き→ギャン泣き→最初にもどるの繰り返しで、トリクロ飲んで寝るまで泣き止まずで困ってます(´・ω・lll)
泣くとサチュエーションもがたっとさがるし怖い汗
抱っこは先生と看護師さん最低2人が手が空いてないと出来ないし汗
どうにかならないかなあしょぼん主治医に相談しなくては。


話は変わって

今日は大好きなK先生とお別れの日でしたコスモス
笑顔でお礼を言わなくちゃと思っていたけど、話をしているうちに色々思い出して泣いちゃったしょぼん

最後に『ももちゃんは自分のNICU勤務の中で一番印象に残っている子です。ももちゃんのことが本当に大好きでした。可愛くて可愛くて仕方なかったです。ママこれからも大変だけど頑張って!ももちゃんママは最高のママです!』って言ってくれて、可愛いお守りとお手紙を下さいました。ほんと、もう涙とまらなかったしょぼん

素敵な先生に出会えてよかったクローバーありがとうK先生。
いつか、いつかももちゃんと会いにいきますクローバー

明日から新しい先生とまた頑張るぞ!
ももちゃん一つずつ壁を乗り越えようね!ママとパパがついてるからねラブラブ