先週、定期診察の日でした。

いつものように、右と左の触診、腕を上げて首のあたりの触診を終えて、先生からの「大丈夫ですね」をいただきました。

そして、血液検査してたんだよねと。

血液検査で女性ホルモンの値が低い…と分かってから、定期的に調べてもらっていたのです。

先生が検査結果をパソコン画面に開いた結果、「赤いマークがついているところが!」

「おぉ!ホルモン値が上がってますね!」と先生驚いた様子。

エストラジオールの値ですが、「閉経したかも…」と言われたときが「10」。
というか「10以下はすべて10」で表わされるらしいんだけど。

ちなみに、「上限値が60、下限値が20」らしいのです。

この「10」は、最後のリュープリン注射から9カ月くらいたったときです。

飲み薬が終わって戻ってくる人は、現段階でもっと高い数値ができるはず!と言われて、しょぼ~んとなったのでした。

その次の血液検査は「17」。
最後のリュープリンから1年と少したったときです。

「閉経とは言えないけど、やはり低いので婦人科へ」と言われました。

そして今回。

なんとなんと、上限値をゆうに飛び越え「143」。

ここになんとなんと、高いマーク「H」がついてました!

肝臓の数値意外、「H」がついたのは初めてよ。

上限値60なのに、「143」って高過ぎじゃない?と不安にもなるほど。

先生からは「生理きました?」と言われ、データ的には女性ホルモン戻ってきてますね~、データ的には!と言われました。

4カ月でのこの回復力、すごい!

ダイエットしたり、運動したりしたのがよかったのかな。

あとから調べたら、この143という数字は、排卵中の数字のよう。

ということは、まもなく生理ちゃんがやってくるのかしら。

旅行中に不安で、思わずナプキン買っちゃったしね。

そしたら、私が知ってる4年くらい前のナプキン事情より発展していて、可愛いナプキンがいろいろ増えているのね、ということにびっくり。

コンビニだったので、普通の4個入り買ったけど、紙袋に入れてもらう感じが新鮮でした。

また、生理のある生活がやってくるのかな~。

女性ホルモンが上がってるのは嬉しいけれど、病気にとってはよくないのかなと思って不安を感じてしまう勝手な私ですが、将来の赤ちゃんにつながる大きな一歩なので、楽しみに待ちたいと思います。