5回目となると、余裕~と思っていたけれど、やっぱり直前にはドキドキ緊張しました。

今日は検査だけなのでとってもスムーズで、保険証チェックのあと放射線科へ。
同意書とアンケートを記入して提出したらすぐにお着替え。

パンツと靴下のみ着けてていいそうで。
あとはお着替え。

受付で受付番号と耳栓をもらい。

造影剤を入れるので血圧を自分でチェック。

そしたら、すぐに番号が呼ばれてMRI検査室の前に。

技師さん男性。

そしたら看護師さんきて、造影剤を途中で入れるための針の設置。
ちょっとだけ入れて痛くないか確認。

(手の甲に刺す感じじゃないんだなぁと。)

耳栓を看護師さんが装着してくれます。

そのまま「腕はなるべく伸ばしたまま移動しましょう」とMRIのお部屋に。

自分で検査着のひもを取って、開いてる二つの穴に胸が収まるよううつぶせになります。

胸の間の骨に板があたって痛い。

どちらか顔向けてくださいと言われ、左向きに。

苦しい体勢だわ。必死。

ちゃんと胸は収まってるのかしら。

検査技師さんが登場し、胸の位置確認しますね~と。

うぅ、若い男性です。

かがんで下から、穴の中にちゃんと胸が入っているか確認してます。

インプラントの左胸を確認し、右胸を確認。

恥ずかしい。

よくこのタイミング、位置合わせで胸を引っ張られたりするのだけど、今回は、「大丈夫なのでこのまま検査スタートしま~す」と。

ホッ。

でもほんとに?ちゃんと位置合ってるのかしら。少し心配。

そうこうしているうちに、機械の中に足元から入って行きました。

20分から25分くらい検査にかかりますと言われて。

何かあったら、これ強く握ってください。とブザーのようなものを右手に持たされました。

検査スタート。

ギー、ガンガンガン。ゴンゴンゴン。

いろんな音が。

かなり盛り上がったかと思うとピタリと止まったり。

激しい音とともに風が拭いたり。

途中、音が「コッペパンコッペパン」と聞こえて、ずっと頭の中で一緒に「コッペパンコッペパン」って言ってました(笑)

動かないように、動かないように。

息もそ~っと。

途中、造影剤を入れてまた検査しますね~と言われ。

右手が冷たくなって、息が薬臭くなりました。

ボワンボワンしてる。

入ってる入ってる!という感じ。

動かないように、動かないように。

あと少しよね~って時に、いよ~に鼻がかゆくなってきて。

うぅ、我慢我慢、かゆ~い!かきた~い!って感じでピンチでした。

「検査終了です、画像を確認するので少し待ってくださいね~」と。

しばしそのまま動かず待機。

その時間がいよ~に長く感じて、「何か映ってるのかしら…」とか心配に。

OKが出て、やっとドームからウィーンと機械が動いて脱出。

鼻がかける。あたまが動かせる。

最初とは違う男性技師さん?が針を取ってくれて、看護師さんが「私が検査着のひもを結ぶので、そのまま手をついて正座する感じで起き上がってくださいね~」と。

二人三脚。

造影剤の説明の紙をもらい、水をたくさん飲んでくださいねと。

検査が終わったら、ふらふらでした。

まっすぐ歩けない。

ずっと横になって動かないようにしてたからか、造影剤の影響か。

頭もボーっとしてたので、更衣室で少し休みました。

更衣室では、海外の方に「 HELP ME」と話しかけられ、スリッパの袋を開けてあげたり、「脳のMRIをこれから取るの」というおばさまとお話ししたり、ちょっとした交流も。

着替えてお会計は9000円とちょっとでした。

結果は来週です。

「手術したリンパのところに再発してたり」「反対側に新しいがんが見つかったらどうしよう」なんて少し考えてしまって、やはりドキドキしています。

何事もありませんよ~に。

超音波検査も来週の診察のときにお願いしてみようと思っています。



↓よかったらクリックしてください♪



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村