②静岡から弟家族帰省~博物館とミニチュア館と涙涙のお見送り~ | いくこのナチュゆら日記

②静岡から弟家族帰省~博物館とミニチュア館と涙涙のお見送り~

 

なんだか毎日忙しくて、

全然パソコンに向かえなかった!

 

ブログだけに時間を費やせる時間が欲しい。

私の備忘録が…記憶が薄れていく前に…。

 

とは言え、これだけ長く続けてるのも

ちゃんと意味があるんだなぁと

感じる日々です。

 

というのも、

「10年前からずっと読んでます!」

なんていうマニアックな方、数人から、

インスタにメッセージ頂いてラブラブ

 

髪の毛で悩んでおられたようで、

ヘナがキッカケで、それぞれ、

ご対面させていただきました!

 

「いくこさんは嘘をつかない人。

いくこさんのオススメする物なので、

絶対、悪い物ではない!と

思えるのです!」

なんて、言って下さるのですえーんビックリマークビックリマーク

 

おいおい大丈夫か!

私は、教祖様か何か?!笑い泣き

 

・・・なんて言うのは冗談で、

いやいや、そんなふうに

思っていただけるなんて、

本当に本当に、有難いえーんキラキラ

 

アメブロやってて、

こんな嬉しい事ないです。

 

こんな更新頻度少ないのに

いつもいつも楽しみに

読んで下さってるみなさん、

本当に、ありがとうございますおねがい

 

そして、最近、

なのちゃんにも影響が。

 

小学校から

パソコン持って帰ってきて。

 

私に嬉しそうに

デスクトップを見せるので、

よーく見てみたら、

 

『いくこのナチュゆら日記』

アイコンがありました滝汗

 

その横に、まさかの

『しんじのモシャゆら日記』

ありました笑い泣き

 

おい、なのちゃんよ、

授業中、何してんねん。

 

 

 

今日は、

①静岡から弟家族帰省~松屋町で花火を~

の続き。

 

※去年の夏休みの話です!

今年じゃないよ!去年!去年!

 

3日目。

 

どこか遊べるとこないかなぁ~って

色々探して『大阪市立自然史博物館』

 

小学校でもらってきたチラシに

『アインシュタイン展』も開催って書いてて、

なのちゃんが、これ行きたいと。

 

え?ほんま?

アインシュタイン絶対興味ないやろ。

 

 

アインシュタインが

大好きだったらしい知恵の輪。

 

これに没頭する旦那さんとばぁば。

 

こんなん私は、

すぐキィー!っとなって諦めてしまう。

 

旦那さんは、まぁまぁ長い事、頑張ってて。

 

ばぁばは、もう、みんなおらんけど?

いつまでやるの?ってくらい

1人でずぅーーーっとやってた。

 

結果、ちゃんと外れて、

めっちゃドヤ顔してたけど。

 

 

家族5人で、ボール当てるゲームしたり。

 

 

ひたすらペダル漕いで、

ゴール目指すやつ。

 

70代のじぃじ、まだまだ体力あり!

 

 

弟も、運動神経いいので、

こういうの大好きよね。

 

同じ姉弟でも、私は大の運動嫌い…。

 

 

こんなトリックアートがあったり、

 

 

歩くとグネグネとゆがむ空間~。

 

ここ、めっちゃ酔う。

この写真見てるだけで、酔う。

 

 

そして、博物館の方へ。

 

初めて?入ったけど、なかなか迫力あった!

 

 

驚いてる表情でポーズしてるなのちゃんを

若干、引き気味の顔で見つめる甥っ子。

 

でも、2枚目撮る時は・・・

 

 

表情を合わせてくれる、心優しい甥っ子恋の矢

 

 

そして、気付けば、

手を繋いで歩いてる2人。

 

そんな微笑ましい光景を

動画で撮ってた弟。

 

この時、甥っ子は中学1年生。

 

私、帰省は楽しみやけど、

毎年、会う前に少し不安になりますショボーン

 

成長と共に、もう、なのちゃんと

遊んでくれなくなるかな?

 

男の子やし余計に、

恥ずかしくなっちゃうよね?

 

そもそも、もう、

帰って来てくれへんようになるかな?

 

そんな不安がいつもあります。

 

だからこそ、こうやって、

手を繋いで歩いてくれる事に、

めちゃくちゃ感謝。

 

涙出そうになる!

 

 

昆虫嫌いの方、これもあかんかな?

 

私は、わぁ~キレイ~と

思ったんやけどな。

 

 

ちょっと。私のリュック開いてんで。

 

こうやって家族でまったりと、

博物館もいいもんですね!

何より安いしね!

 

 

意外と、色んなゲームとかもあるから、

楽しめました!

 

 

小学生とか、全然楽しめます!

 

 

じぃじやばぁばも、

何やってんの~?って近づいてきて。

 

みんなで、クイズの答え言い合ったり。

 

 

って、じぃじ、えらい静かやなと思ったら、

 

 

寝とるわ。

 

 

実家に帰ってきて、なのちゃんは

弟達と、実家でお泊まり。

 

 

寝る前の布団の上での、この時間が、

最高に楽しいらしいおねがい

 

 

崩れ落ちて爆笑してる図。

色々カオスだな。

 

 

そして、そして、4日目の最終日。

 

ミニチュア好きのみんな、

これ行きたい!って満場一致で

『Mozuアートワーク

ちいさなひみつのせかい』へ!

 

 

たまたまTwitterで見付けて、

実物見てみたいなぁ~と思ってたら、

ちょうど、大阪で展示会イベントがあって!

 

 

まさに、こびとになれたドキドキ

 

 

んもー、細かい細かい細かい!

 

 

この大きさです!分かる?

 

 

もう、ちっちゃくて、たまらない!

 

 

見てて飽きない。1日中おれる。

 

 

私が昔使ってたカメラで、

なのちゃんは、一生懸命撮ってました。

 

 

本当に、秘密の世界が、

そこに広がってる!

 

 

ここに、妖精さん住ませたい。

 

 

やばい。たまんない!

 

 

スモールライトで、中に入りたいーーー!

 

 

こんなんもあったよ。これ、平面。

 

ただの紙が、凹んでるように見えるから

不思議~!

 

 

これも、平面。

 

なんで?なんで、ロケット飛び出すように

描けるの??

 

 

いやぁ~、素晴らしかった!

 

去年の話なので、

見に行きたい!って思った方には

申し訳ない・・・。

 

また各地で定期的にあればいいのになぁ。

 

そして、弟家族が帰る時間~。

 

 

ルクアイーレにある『オヤツヤイス』

マフィンをお土産に。

 

お友達が働いてるので、

ちょくちょく買いに行きます。

(店舗には居ないけど)

 

一口サイズで、何十個って種類があるから

ちょっとずつ色んなのを

食べれるのが嬉しい!

 

私のオススメは、

甘じょっぱくて癖になる

大葉としば漬けのクリームチーズマフィンラブラブ

 

 

クッキーは食べた事ないけど、

これまた可愛い。

 

 

みんなで集合写真キラキラ

 

 

お見送り。

 

寂しさを隠すように?

変顔してる、なのちゃん。

 

 

この時間、毎回ほんと苦手。

 

油断すると、泣きそうになるから、

(なのちゃんじゃなくて、私が)

必死で我慢してる。

 

 

あ~楽しかったなぁ~。

 

 

また、しばらく会えないね。

 

 

また、来年!!

 

 

バスが発車した途端、

なのちゃんも進行方向に走って行って、

走りながら、ずーっと手を振ってましたえーん

 

ドラマみたいな事するなぁ~って

微笑ましく彼女の姿を見てたら、

バスが見えなくなった瞬間、

今度は、私の方に一目散に走ってきて。

 

よくお顔を見ると、

泣いてる。めっちゃ泣いてる。

わぁぁぁーーーんと、号泣してるえーん

 

私に勢いよく抱き付いてきて、

わんわん泣く。

 

それにつられて、

私も、我慢してたのが

一気に出て、ボッロボロ泣く。

 

泣いてるなのちゃんを抱っこし、

私も泣きながら、

「(鼻水ズルズル)寂じいよなぁえーん

うんうん、分がるよ。

めっちゃ楽じがっだもんなぁえーん

まだ来年、楽じみにじどごうな~えーんって

必死で言いながら、

2人で抱き合ってるシーンを

旦那さんが動画で録ってたようで。

 

それを弟に送って、弟が、

「これはあかんわ。

こんなん泣いてまうわ。」って。

 

いやほんま。

あの動画、何回見ても泣けるねん。

 

とは言え、成長と共に、

お別れの時にこうやって

泣けるようになってて、

お母さんは嬉しい。

 

だけども、やっぱりお別れは辛い!

 

今年の夏の帰省も色々ありましたが、

それは、いつ書けるかな笑い泣き