大好きなお友達&キッズプラザで忍者修行 悲報→絵本幸せ時間終了 | いくこのナチュゆら日記

大好きなお友達&キッズプラザで忍者修行 悲報→絵本幸せ時間終了

 

今から書くブログ、

まだ去年の夏休みの話ですあせる

 

毎年、夏休みは、静岡の弟家族と、

東京に転勤になっちゃった

大好きなアメブロ友達

プルメリエちゃんが帰ってくるのを

楽しみにしてるんやけど、

 

去年は、色々事情があって、

プルメリエちゃんと

会えなかったのよね。

 

だけど急遽、30分だけ会える事になって!

家族3人、急いで大阪駅に行きましたドキドキ

 

 

会えるって分かってから、

なのちゃんもめっちゃテンション上がって

急いで書いたお手紙ふんわりリボン

 

トイストーリー好きの

Eくんに渡すんやって!

 

 

ほんで、いざ会ったら、あれ?

 

 

恥ずかしいのか、なんなのか?

 

 

おっさん2人が入って、

和ませる。

 

 

すると、笑顔が溢れる、

いつもの2人になりましたおねがい

 

 

この2人を見てると、微笑ましくて、

私までニヤニヤしちゃう。

 

Eくん、昔からなんやけど、

な~んか身近な人に感じてしまうのよね。

 

お友達の子どもなのに、

まるで親戚のような?

他の子とはちょっと違う、

なんか特別なものを、

ず~っと感じてしまうのです。

 

なんやろ?

前世に、なんか繋がり合った?笑い泣き

 

 

パパのお尻を

追いかけまわしてました。

 

 

作戦会議なのか、悪い顔してるチュー

 

 

ひたすら走って遊んでました。

子どもは、元気だなぁ~。

 

 

プルメリエちゃん来てるなら

寄るわー!って、急遽、

何かのついでに寄ってくれたNちゃんもハート

 

結局、1時間喋り倒して、

あっという間やったけど、

少しでも会えて嬉しかった!

 

また次回は、ゆっくり会えるといいな。

 

って、今年は、

このプルメリエちゃんと

埼玉の西武園ゆうえんちに行けたんですキラキラ

 

これがもう…最高に楽しかった!!!

また、いつか書きます!

 

そして、別の日は、

なのちゃんと2人で、

扇町にある『キッズプラザ』へ行きました。

 

何度か行った事あるけど、

何度行っても楽しめる。

 

 

色んな髪型試してみたり。

 

 

色んな国の文化知ったり。

(なのちゃん、めっちゃ変顔してる)

 

 

しゃぼん玉で遊んだり。

 

だけど、この日のメインは

忍者体験。

 

 

参加費無料の

忍者修行ができるって事で

申し込みました。

 

なのちゃんも、やりたいって言ってたしね。

 

 

もう忘れたけど、

なんか色々教えてくれて(笑)

 

なのちゃん、一生懸命、聞いてました。

 

 

敵から身を守る為に、

みんな身を隠してます。

 

なのちゃんは、ケラケラ笑ってました。

 

 

抜き足、差し足、忍び足ってやつ。

 

 

反射神経が問われるのか、

いい運動になりますね、これ。

 

 

楽しそうにやってて、

見てる私もおもしろかったグッド!

 

 

なんか一体感も生まれてるし。

 

あれ?小学校の体育の参観やったかな?

と思っちゃうくらい笑い泣き

 

 

刀の使い方も教えてくれて。

 

 

手裏剣の投げ方も教えてくれました。

 

まぁ、ただ、忍者の役者さん達、

それぞれだいぶ、クセ強い笑い泣き

 

なのちゃん、若干引いてましたw

 

楽しそうにしてたし、

今年もやってたから、

忍者のん今年も行く?って聞いたら、

あっさり、いいわって笑い泣き

 

子どもの1年というのは、

大人の1年とは、まるで違う。

 

去年のなのちゃんは楽しめてたけど、

確かに、親の私から見ても、

今年のなのちゃんには、

つまらないかもしれない。

 

1年で出来る事も増えるけど、

その分、必要ないものも増えてくる。

 

それが、今、身に染みて感じてるのが、

毎日、私が楽しみにしてた、

寝る前の絵本の時間。

 

結論から言うと、

3年生になった、今、現在、

絵本の時間、なくなりましたえーんえーんえーん

 

1歳頃からず~~~っと

毎日欠かさずやってきた事。

 

毎週、図書館行って、

最大貸出数の15冊借りてきて、

手ちぎれるんちゃうかと思うくらい

必死で持って帰ってきて、

毎晩、2冊ずつ読んでました。

 

なのちゃんが、ワクワクしながら、

今日は、これとこれ読んで~って

持って来てくれてラブ

 

もう、こんな何年もやってると、

登場人物によって、

色んな声出せる自分に酔いしれてたし。

 

話の流れに沿って、

なのちゃんの表情がコロコロ変わるのが、

かわいくて愛おしかったし。

 

時には、絵本の絵が個性的過ぎて、

2人でお腹抱えて笑い転げる時もあったし。

 

この時間が1日の締めくくりの

最高に幸せな時間でしたドキドキ

 

いつ頃からだろう?

 

絵本読まなくても

パタンと寝るようになっちゃって汗

 

そもそも絵本より、

もっと沢山の字があって、ぶ厚い本、

自分で読めるようになってるしね。

 

3年生入っても、

しばらくは読んでたけど、

去年の夏くらいかな、

 

「ママがこの時間好きで、

毎日楽しみにしてくれてるの知ってるから、

なかなか言われへんかってんけど、

ごめんね、もういいよ…。

今まで、ありがとうね!」って、

ギューッてしてくれて。

 

ほんまにマジで寂しくて悲しくて

泣きそうになったんやけどえーんえーんえーん

 

成長は嬉しいが、時に残酷です。

 

 

キッズプラザの話に戻って、

お弁当持参して食べました。

 

なのちゃんの大好きな、たこめし!

 

コープ自然派の生だこを買って、

いつも作ってます。

 

生だこでやると、

めっちゃ柔らかいの。

 

それを土鍋で炊くと、

たこの旨味がお米に染み渡り、

所々おこげもあり、

も~最高!

 

クレープ作りで残ってた、

アーモンドスライスを衣にして揚げた、

から揚げも、美味しかったな!

 

 

キッズプラザで、

なのちゃんが1番長い時間遊ぶ、

お買い物のレジ打てるとこラブラブ

 

 

そして、忍者って事で、

紐についてる鈴を鳴らさずに通れるか?

ってやつとか、

 

 

忍者屋敷が、ダンボールで作られてたり、

 

 

ダンボールの迷路もあって!

 

 

この体勢たまらんドキドキというのも、

体はもう大きいけど、顔だけ見てたら、

ハイハイしてた頃のなのちゃんに見えてきて、

ものすごく懐かしい気持ちになる!

 

おかんのキュンキュンポイントですわ恋の矢

 

 

途中、迷路の中に、おっちゃんがおって。

 

クイズ出してくれて、

正解したら、次に進めると爆  笑

 

その入口開くのも、

おっちゃんが手動で開けてて、

めちゃくちゃシュールでおもしろかったドキドキ

 

キッズプラザは、いつも、

こういった、おっちゃんおばちゃん達が、

あったかくて、とても優しい。

 

老後、こういうとこで働くのもいいな。

 

子ども達に元気もらえるわ音譜

 

 

風でボール飛ばすやつ、

顔面で風を受け止めてた爆  笑

 

楽しかったね、また行こうね音譜

 

※忍者のは、去年も今年もやってたので、

また来年の夏も開催されると思いますw

 

興味ある方は、是非、夏に!