今、大激変の歴史の真ん中にいる/エクササイズ(体操)と『型』の対比 | 身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方をレベルアップさせる秘訣を公開しています。

美しい姿勢、変幻自在な動き、対人関係におけるベストな「間」、疲れにくい体質の構築など、身体を「思い通り」にデザインする方法、整体施術をレベルアップさせる方法についてお伝えします。


山崎です。 


【お知らせ】 

〜 内から湧く力を発露させ、 
 確かなモノを身につける 〜 

◆身体の使い方講座『和身塾』9期 講座内容 

募集要項 
→ https://washinjyuku.com/washin9th.pdf 

現代人が失った心と体、 
対人関係の知恵を取り戻すキッカケにどうぞ。 

お遊戯レベルじゃ満足できない人は、是非。 



◆YouTube更新 

【潜入】元NASA研究員が開発したヤバすぎる 
ラドンルームに潜入調査してみた 
 
→ https://youtu.be/4Q3PS3StZuo?si=LrFK06IkZg1eh9kt 

難病患者の救世主となるのか。 

ガン患者らが足を運ぶ玉川温泉(北投石)の 
100倍を超える威力の体感は如何に!? 

低線量放射線によるホルミシス効果の期待。 

医師や難病患者も注目する、 
日本最強クラスのラドンルームに迫ってみた。 



◆面白いYouTube 

・【“超人”室伏広治】のトレーニング理論と 
方法がすごかった!低負荷で全身を鍛える 
『室伏メソッド』大公開!! 
 
→ https://youtu.be/hkHymLUsscg?si=MuzYOwm4BAuQ9vVC 

室伏広司さんが、 
自身のエクササイズと武道とのリンクについて 
語って、実践されていた貴重な動画だと思う。 

今回は、対人関係の要素がなかったけれども、 
対物としては武道的な要素は盛り沢山だった。 

スポーツ選手の行き着く先が古武道とリンク。 

室伏広司さんのようにスポーツを極めた人が、 
古武道に着目されていることは素晴らしいな。 



◆世界と日本のニュース 

・連邦準備制度理事会廃止法、HR 8421 
 
→ https://x.com/repthomasmassie/status/1791216728728346721?s=46&t=59h61JYe3AUi9i_qzSXGkA 

議会は連邦準備制度の廃止を望んでいる。 

「連邦準備制度理事会廃止法」は画期的な 
動きで、連邦準備制度を解体し、金融界を 
揺るがすことを目指しています。 

トーマス・マシー下院議員が提出したこの 
法案は、連邦準備銀行理事会とすべての連邦 
準備銀行を1年以内に完全に廃止することを 
求めています。 

>連邦準備制度理事会廃止法。 

米国トップの銀行の廃止法案が米下院で提出 
されたニュースは、日本では報道されない。 

この投稿だけでも、289万人が閲覧している。 

FRB(米連邦準備理事会)は、 
日本で言うところの日本銀行に該当するけど、 
日本銀行が潰れたら日本はどうなると思う? 

世の中の仕組みが、1年以内に変わると思う。 


・‪パウエルFRB議長、新型コロナウイルスに 
感染ー自宅で仕事継続‬ 
 
→ https://x.com/bloombergjapan/status/1791515787934499129?s=46&t=59h61JYe3AUi9i_qzSXGkA 

FRBパウエル議長が新型コロナウイルス感染。 

この感染とは、暗号のことだろう。 

米国の動きが激しくなってきた。 
間もなく世界のパラダイムシフトは起こるね。 

明治維新以前の価値観が戻ってくるだろうな。 



所感) 

今、大激変の歴史の真ん中にいる。 

明治維新、第二次世界大戦、 
それぐらいの変化が起こる真ん中にいるけど、 
台風の目(真ん中)にいると気付きにくい。 

パラダイムシフト(価値観の変化)が起こる。 

というか既に起こっており、 
気付いている人は、行動を起こし始めている。 

俳優(タレント)であれば、 

東出昌大、山田孝之、窪塚洋介、岡田准一、 
彼ら勇気ある人たちは行動を起こされている。 

既得権とは、程よい距離を保たれているね。 


特に、西洋的価値観から東洋的価値観へ。 

この変化は加速しており、 
英米覇権からBRICsが主軸の世界へと変わる。 

・縦から横の時代へ 
・個性の発露と縁の時代へ 
・男性性から女性性の時代へ 
・物質から精神の時代へ 
・知識から知恵の時代へ 

などと言っても、慣れないと時間が掛かるな。 


金を稼ぐために人生の大半を費やす。 

という価値観なども、 
少しずつ変化の兆しが芽生えていると思うね。 

知って行って見て会って。 

消極から何も生まれないから、 
絶対的『積極』の姿勢で縁を深めていきたい。 



=========================== 
エクササイズ(体操)と『型』の対比 
=========================== 

深草秦氏(はたうじ)統理、 
土御門さんのお弟子さんが講師の講座に参加。 

2600年超の『型』に触れることができた。 


『型』とは、知恵の結晶である。 

ヨガのアーサナも型だが、 
武術や體術を前提とした型とは意味が異なる。 

バレエにも、型がある。 

コレらは体操、エクササイズとレベルが違う。 
知恵の結晶か否かの違いでもある。 


難しい話は少し控えて、一般論に戻してみる。 

受講して感じたのは、 
「ほとんどの人は体操レベルで終わるな」だ。 

知恵の恩恵に至れず、実用化に辿りつかない。 

キツめの体操となって、 
その形が何となくできたら正解となりそうだ。 


ヨガのアーサナも、ほぼ体操との違いがない。 

数千年の歴史の恩恵、 
知恵の結晶とまで想いを馳せることは難しい。 

体操が上手で柔軟性という体力に優れている。 

という人がほとんどで、 
年齢を重ねると体力(柔軟性)も衰えるため、 
若いうちだけ柔軟性が高いということになる。 


沖縄拳法空手道の山城先生が、 
システマ北川さん動画でお辞儀を指導された。 

まさに、お辞儀の『型』である。 

事細かに書くのは控えるが、 
柔らかさと芯を通す最高のお辞儀指導だった。 

コレから、パクらせてもらう。 

幾つかの『検証』を追加して、 
更なる確信に至るお辞儀を完成させたいよね。 


コレを体操に例えると、 
グッドモーニング・エクササイズなどと呼ぶ。 

肩に重りを担いで、背筋やハムを鍛えるやつ。 

コレらは過緊張となり、 
やればやるほど筋肉は増えるけど腰を痛める。 

背筋力ではなく、型は常に全身力なのである。 

背筋やハムストリングスに、 
負担(負荷)を掛けないようにするのが型だ。 


深草秦氏の型にしても、 
中丹田や下丹田らを強化する体操だと感じた。 

多分、僕だけが感じていたと思う。 

長時間、キツい体操をやらされるのではなく、 
キツくならないよう、 
内部感覚(丹田)を掴む優れた型だと感じた。 


和身塾の稽古では、 
各自の体操というより、対人関係で型を行う。 

対人が止めるという負荷が、能力を引き出す。 

自らは無意識のうちに、 
「そこを通るしかない」ルートが見つかって、 
そのルートをモノにする自己鍛錬へと繋げる。 

というように、通常とは逆の順序にしている。 

だから、他所の『型』をあまり知らなくても、 
「型の奥行き」に気付けるようになるわけだ。 


対人関係の稽古なんて、なかなか機会がない。 

大人になってしまうと、 
本気と本気で「向き合う」機会などなくなる。 

腑抜けた人同士が、忖度で関わるのが社会だ。 

本気で向き合ってこそ、 
形であることに気付き、中身を深めていける。 



追伸) 

〜 内から湧く力を発露させ、 
 確かなモノを身につける 〜 

◆身体の使い方講座『和身塾』9期 講座内容 

募集要項 
→ https://washinjyuku.com/washin9th.pdf 

1)和身塾基礎コース 
2)和身塾+鍛錬コース 
3)個人レッスン 

大きく3つのコースに分かれています。 


申込フォームはこちらです。 

・和身塾基礎コース 
→ https://washinjyuku.jp/p/r/Oiyud4VH 

・和身塾+鍛錬コース 
→ https://washinjyuku.jp/p/r/e2K6kC96 

・個人レッスン 
→ https://washinjyuku.jp/p/r/rOdlasse 



それでは今日はこの辺で。 

何か感想や質問があれば、 
こちらのメールに返信もらえたらと思います。 

ありがとうございました。 

山崎