リンク・フリーです。



さて、今回の記事は、加持(かじ)について書きます。



加持も佛教語です。


この加持についても、「法蔵館」の「密教辞典」に出ております。



この加持についても何回かに分けて記事を書きます。




引用させて頂きます。




かじ [加持]



一般には如来の不可思議力で、加護することであるが、


密教では、空海・即身成仏義に


<加持とは如来の大悲と衆生の信心とを表す。


 仏日の影、衆生の心水に現ずるを加と言い、


 行者の心水よく仏日を感ずるを持と名づく>


とあるように


仏の大悲が衆生に加わり、


衆生の信心に仏が応じて道交し合うことで、加持感応といい、


仏の大悲が衆生の宗教的素質に応ずるのが<加>であり、


大悲に摂化される衆生が仏の加被力を受けて任持するのが<持>である。





こう出ております。



次回の記事も、加持について書きます。