リンク・フリーです。



今回の記事から、煩悩(ぼんのう)について書きます。



人間の心身を悩まし、苦しめ、

悟りに到達するのを妨げます精神作用の総称です。


<煩悩>という語は、

サンスクリット語のクレーシャ、

またパーリ語のキレーサに対する漢訳語であり、

衆生を煩わし悩ますものの意味です。


その他、心を惑わすものということから<惑>、

心を汚れた状態に染めるという意味で<染><染汚・ぜんま>、

塵のように心に付着し煩わすところから<塵労・じんろう>

などとも訳されました。


この語は、仏教において説かれた

不善・邪悪の精神作用を表します数多くの述語の一つに

すぎなかったのですが、

しだいにそれらを総称する表現としまして用いられるようになりました。


そのような総称的な意味での煩悩の概念は、

インドの宗教・哲学におきまして

さまざまな形態でみることができます。






やじるし 2013年・記事一覧表

やじるし 2012年・記事一覧表

やじるし 2011年・記事一覧表