終了しました。


ありがとうございました♪

















「インド神話と出雲神話融合への架け橋」


4月7日(日)


13時〜16時


うらら館 ご縁ホール

https://www.izumo-zaidan.jp/urarakan/urara_access/




インドから🇮🇳スペシャルアーティスト来日!



Arun Sivag 

アルン・シヴァグ


*音楽家であり、社会起業家でもある。


スウェーデン🇸🇪ヨーテボリ大学で音楽を学び、南インドの民族楽器の知識を深めながら、ワールド・パーカッションを専門とする。


ボリウッド・アーティストとの共演のほか、ヨーロッパ、アメリカ、東南アジアの文化外交官として、複数の芸術交流プログラムやフェローシップを企画・参加。


【主な業績】

■芸術監督/創設者 2019年3月~現在 

GlobalKulture Charitable Trust


■創設者 ディレクター 2016年1月~現在

ストリスヴァラ財団(インド、スウェーデン)

インドとヨーロッパの女性音楽家によるレジデンス、交流プログラム、コンサートツアーを企画。


■音楽・文化大使

2015年 - 現在

米国国務省ワンビート・フェローシップ

音楽的コラボレーションを通じたエンパワーメントで、社会変革を目指す。


【日本を含む主なインド国内外ツアー実績】


2013 - 3ヶ月のインド・ツアー:第1回インド・ツアー:Denfule(スウェーデンのポップ・バンド)、4都市日本公演とワークショップ・ツアー、Anandan 'Sivamani'と共演


2018年 - 第18回世界平和サミット(韓国)にインド代表として参加;4都市公演ツアー(日本)、Bahubali Mahamastakabhisheka Mahotsav出演;


【受賞歴】

■2011年-「スウェーデン世界青少年交流フェローシップ」受賞


2015年-米国国務省ワンビートフェローシップ「音楽文化外交官賞」受賞


2018年-#METOO映画祭(東京)でドキュメンタリー「Strisvara」を特集上映


2019年-アブダビ文化サミット「芸術、メディア、政策、テクノロジー」注目の参加者


2021年-ブダカトゥ・アーカイブ作成に向けた私の努力がニュー・インディアン・エクスプレス紙で紹介される


https://www.newindianexpress.com/cities/bengaluru/2021/may/23/notes-of-a-life-in-music-2306374.html



■2022年 カルナタカ・プレス・クラブ協議会(バンガロール)より「コロナ・サービス賞」を受賞(パドマ・シュリ・トゥルシ・ゴウダ氏より)


クライスト大学(バンガロール)CSAボランティア・イベントにてチーフ・ゲストとして参加;

舞台芸術部門とKuvempu Cultural and Social Trustによる社会・文化部門「Kuvempu賞」




Sangeetha Ravindranath 

サンギータ ラヴァンドラナート


シンガー、ソングライターで、インド映画のプレイバック・シンガーとして80本以上の映画で活躍している。彼女はヒンドゥスターニー音楽とインドの伝統的な民族音楽を専門としている。女性ミュージシャンを支援する非営利団体の創設者であるサンゲータは、クラシック、フォーク、ボリウッド音楽を支持するバンドと共に旅を続けている。

https://youtu.be/P2hedWD2jyg




そして


大地の種

宇佐美聖子

中川真由美

大前光市

宇多川和義

妃谷朱理



また大地の種さんの演奏!



そして、芸大同期の中川真由美との舞

(大地の種さんとコラボ)



そして、10年以上前、一緒に踊り


好きなことを仕事にしている


宇佐美聖子!

http://asterism.jp/ausist/seiko




こりゃあもの凄く


エネルギーに溢れた時間に


なりそうだな!



参加費

一般 5000円

小中学生 2500円

未就学児 無料



申し込みはこちらから!

https://liff.line.me/1654260749-45VldPYA?page=item&itemId=7881