(2011年6月急性前骨髄性白血病APLで緊急入院、2011年12月完全退院、その後通院にて維持療法中)




早くも、5クール目となりました、ベサノイド月間。
維持療法も折り返しに入ったワケで、ちょっとにんまり(*⌒▽⌒*)

病気のことも、一昨年のことと思うと、ずいぶん前の気がしてくるよ。
とはいえ、気を引き締めてまいります、15日間禁酒しますよ~


〇ATRA投与前の採血の結果


白血球  3200  L
血色素  12.5
血小板  15.6
CRP    0.0
AST    17
ALT    13

総コレステロール 174


その他、問題はありません。



昨年末の検診のあいだで受けた、健康診断で白血球が4,600と

今までに見たことのない数値だったので、そのことを主治医に話しました。


数値は、上下するものだから、心配はいりません、とのこと。

そうだろうなとは思いつつも、「そうだ」と言ってもらうと、安心です~


胃のポリープの件も聞いてみましたが、

そのまま経過診でいいでしょうとのことでした(^.^)


投薬は
ATRAベサノイド  7錠/日 15日間  
ロイケリン散   30mg/日
MTX        1錠/週
タケブロン    1錠/日



お会計は、約26,000円 でした、病院はカード使えないからもったいない・・・

何がって? 白血病研究基金のクレジットカードが使えないからさ!


結構、使えるお店では数千円の支払いでも、クレジットカードを使っています~





<ここからは余談ですので、どうぞスルーくださいマセ>


血液ガールズのみなさんも、バーゲン行ったかな?

定価で買うのが、ばからしく思えるようになったので、最近では

バーゲンになるまで待ってから、3~5割引きになって買います(*^^)v


今年は、イエローのワンピをGET~

あと、日本で織ったというグラデーションの生地のワンピも~

仕事柄。。。というか、私服で仕事しているので、黒い服が今まで多かったんですが

サバイバーになってからは、明るい色の服を選ぶようになりました^^


明るい色の服を着ると、気持ちも明るく~~、

たまには黒い服で、シャープな雰囲気でいることもありますが。



あと冬と言えば牡蠣


しおにーにゃでぃ


昨年末、先輩と二人で忘年会したときに、ごちそうになりました(^^ゞ

いろんな産地の、8点盛り~~~


東北のものはありませんが、近畿地方や瀬戸内海、九州など、

いろんな味が楽しめました♪


先輩は、五年日記をつけられていて、去年はしおんちゃんのことばかり

書いていたよ。。。牡蠣が食べれるようになってよかったねと、言ってくれたの^^

「ごちそうさまでした~」


もちろんどれも、一口で食べ、味を楽しみましたよ~



しおにーにゃでぃ


これは先日食べた、牡蠣天丼、牡蠣の天ぷらと野菜天がご飯にのっていて

あまだれがかかっています~



ウマイっ!!!! は、嬉しい!!!!



ついつい、牡蠣のことになると力が入りました。

が、15日間禁酒(たぶんできる)しますので、あんまりおいしいものは食べないようにしよっと(笑)




Android携帯からの投稿