ものすごく久しぶりに携帯のアップデートをしたら

なんでかLINEが使えなくなって朝からあたふたといろんな人に電話をかける羽目に(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

いつもならLINEを送っておいたら用事は済んでいたのに

朝っぱらから電話がかかってきて驚く相手に

「すいません、お電話いいですか?」とか言いながらドチドチしていたしろくまでした。

と、電話番号がわかる人はいいのですが、LINEでしかつながっていない人には連絡もできず_(:3 」∠)_

注:何らかのラインが入っていることだけはわかるようになっています('ω')ノ

便利なものに慣れすぎるとそれが使えなくなると困ったものねえと思ったしろくまでした。

 

というお話はさておき、

新年度早々病院でもいろいろと大変な出来事があったのですが

やはりかかりつけの病院があることって大事だなと思ったしろくまでした。

 

いろんな理由があって病院を転々とされる方がおられますが

元々は他市の病院に通っておられた患者さんが

狂犬病だけはしろくまの病院に来られてました。

で、体調を崩された時に元かかりつけの病院でトラブルがあったとかでしろくまの病院に来られたのですが

血液検査をしてみるとものすごく血清が黄色いΣ(・ω・ノ)ノ!

お住いの地域がレプトスピラが発生しやすい地域だけにとりあえず検査を出してみました。

結果が帰ってくると肝臓の異常はあるモノの腎臓は問題なしで

しかもIgM(感染の初期に作られて割と早くに消失する抗体)は陰性だったので

レプトの可能性は低いのかと思っていると

以前にも肝臓の数値が悪くなって注射と点滴で治ってたとのことでした。

じゃあ、普通に肝炎だったのかしら?と思って治療をはじめましたが

体調が戻る前にまた転院されたようで来られなくなりました。

 

その二日後ぐらいにIgG(感染後ゆっくりと作られ体内に長く残る抗体)

の抗体価が高いとの報告が帰ってきました(; ・`д・´)

IgMは陰性なので大丈夫とは思うけど念のために最近レプトの調査をしておられる大学の先生にお尋ねしてみました。

今回の症例では腎臓の数値に異常はなくIgMが陰性なので

たぶん昔に感染していただけなのでは?ということで

腎臓医も異常がないことを考えると尿から排泄をすることもないと思うとのことでした。

 

とりあえずそのお話を飼い主さんに電話をしてみると

わんちゃんは元の病院でもなくまた別の病院で治療を受けた後、今は元気にしておられるとのことでした。

レプトについては今まで名前も聞いたことがなくもちろんワクチンも接種したことがなかったそうで

IgGが高いのもワクチン接種の影響ではなく過去に感染して軽症だったのか自然治癒をしたのかな?

というお話になりました。

今まで何度も肝臓が悪くて治療をするというのを繰り返しておられたようなので

肝臓についての精査をされた方がいいんじゃないかなと思いつつも

そういう記録があるかかりつけの病院での診察って大事よねえと思ったしろくまでした。

そして相変わらずこの地域のレプトの発生は思っている以上に多いんだろうなと思うしろくまでした。

 

また、昨日は「猫ちゃんがぐったりしているのですが

かかりつけの病院は予約がいっぱいで診察できないとのことなので診てもらえませんか?」

との電話がありお近くにお住まいとのことなので診察をさせていただくと

体温も32℃以下でかなりぐったりとされてました。

最近の血液検査などのデータはないですか?

と尋ねると5.6年前に数回行っただけなのでデータはないです。

って、それはかかりつけになるのかしら?と驚いたしろくまでした|д゚)

狂犬病やフィラリアの予防で来院の機会が多いわんちゃんに比べ

猫ちゃんは来院の機会が少ないとはいえ

せめてワクチンの時とか年に1回は健康診断をしておくと

いろんな病気の早期発見早期治療につながるんだろうなという意味でも

やっぱりかかりつけ医を持つことって大事だろうなと思ったしろくまでした。