「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-2013080320200000.jpg

こんばんは!たまご食育指導士kyokoです「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-03C0738.gif

この季節、夏祭り「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-金魚のブローチ.gifや花火大会「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-花火.gifなどのイベントが目白押しですね♪
たまごも今年も浴衣「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-浴衣(女).gifを着ないとです!!



さて、奈良から父作のとれたてきゅうりが届きました!!


おお、1本大きいのが!!


でもまだ序の口かな?(笑)


そういえば、昔は雨の後、1日畑に採りに行けないと、これより1.5倍ぐらいの、
器になりそう長い大きなきゅうりが家に置いてあったなぁ。

しかし、きゅうりっていったいどのくらいまで大きくなるのかしら?

ネットで調べてみたら、世界最長のきゅうりって90cmみたいえっ
でも、奈良県の伝統野菜で主に奈良漬用に栽培されているのですが、
「大和三尺きゅうり」というがあり、これは90cm以上もの長さになるので、
長さで言えば、奈良県のきゅうりが世界一になるのかしら!?

栄養をみてみると、きゅうりは96%が水分ですが、ビタミンCやマグネシウム、カリウムが豊富「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-上げ.gif
きゅうりは生食することが多いので、栄養を損なうことなく採ることができます。
カリウムには利尿作用や高血圧予防効果があります。

そして、きゅうりには身体を冷やす作用があるので、夏バテ予防にも効果的。
アウトドア「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-麦藁帽子.gifにはきゅうりは必須ですねグッド!


ただ冷え性の人や胃腸の弱い人は取りすぎに注意です!!


暑い太陽の下で、塩つけて冷やしたきゅうりをまるかぶりもいいなぁ~「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-0076.gif

さて、今回はどうやって食べようか?



<つづく「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-麦藁帽子.gif>



最後まで読んで下さり、ありがとうございます「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-0001552800.gif

食べること大好き!!ごはん作ること大好き!!
「食」を通じて笑顔を広げてゆきたいな
「食育」ってなんだか、言葉だけだとよくわからない。
少しずつたまごなりに、かみくだいて書いてみようと思います。
今日も自然に、家族に、ご縁のある方々に感謝(*⌒人⌒*)
kyoko「食べることは、生きること」~たまご食育指導士kyokoの食育ってなぁ~に?-03C0738.gif