10年後。LEDダウンライト切れたら。。 | ローコストハウスメーカーで建築(秀光ビルド)

ローコストハウスメーカーで建築(秀光ビルド)

注文住宅について少しづつ勉強しながら、書いた日記
秀光ビルドで建築中は奮闘しましたw
素人なので、内容の正否に関しては保証いたしかねます。
建築時期やグレードにより、設備や仕様は若干異なります。
カラミのない方のアメンバ承認はいたしません。

電機屋さん呼んでください。

LED一体型の照明が一般的となった今。。
 

知っておきたいLED照明の基礎知識(4)照明器具は使い切りの時代に?


いつも通り、めんどくせーからリンク↑↑貼るっていう、
手抜きブログww

シーリングやったら、今までの要領で、
バスっと交換!
ってな感じやったらエエねんけど。。

ダウンライトどないすんねん?って話。

10年後、
LEDが切れたか、暗くなったかで、
交換したくなったとしましょう。

電機屋呼ぶ。

はい、これ一択。

電機屋さん、大儲けの時代到来か?www

10年で、LEDが使用できなくなるかどうかは、
諸説ありますが、
ここでは割愛。


ふつうにダウンライト一発。
工賃込で安いものが5000円、高いものが10000円だったとしましょう。

うちは、一階だけでダウンライトが、
11+10+6+2+2
31発もあるような気がするwww

31×5000円として。。

約15マンかwwwwwwwww


ユニットの交換は電気工事士の資格が要る作業になりますから。
素人交換によって、火災が発生しても、火災保険は下りませんから。
絶対に真似はしないでください!!



ってな感じのタテマエだけを言ってらんねーw

っつーことで、本音編スタート。


あのさー。
変態野郎びるだむ。

もうダウンライトを買ってますからwww

 

 

 

 

 


ほらね。
楽天の購入履歴のページのキャプ。

なんで、すでに買っているかは、
ど変態話になるので割愛。

で、値段みてくださいよ。
2000円くらいでしょう。
そんなに高くない。

だいたい、通販で値段の半額やからね。
あるいは半額以下。

そんなもん。

購入時の注意事項。
光速、
色温度、
断熱うんぬん、←要確認!!
傾斜天井うんぬん、
天井の穴あけ径(100パイとか120パイとかある)
調光とか調色とか。
場合によってはW数とか。


自己責任でオナシャース。



では、実践編。
はりきって、いってみよう。

うちの玄関。
センサー付きのダウンライト3発の部分。
 

 

 



一個ナナメってる。(ほんま電機屋のにーちゃん雑や)
ブログネタついでに、いっかい外してみよう。


これを外すわけ。

何で外すかって?

フィンガー+指力ですわw
 

 

 


両手ともに、中国でも有名人な加藤鷹先生スタイルにしますwww
 

 

そしたら、ガボって浮いてくっから。

 

 

 



そしたら、みてよ。
↓んとこ。
指で引っ張っても、クロスに傷や破れがwww

これビニールテープで巻いて先を保護したとしても、マイナスドライバーでやると。。
こわいよね。

でも、あんま気にしない。
あとでジョイントコークすりゃええ。
 

 

 


ずるっと、ひっこ抜いたら、こんな感じになってっから。

電球よりも、放熱性を考慮した、ユニットになってるんかな?
みんな本体はこんなもん。

上に配線がついてるっしょ?



解除方法。
マイナスドライバー挿せば、ズボっと外れる。

挿すときは、ぶっ挿すだけ。

ここで最大注意事項!!

1 : ブレーカー落とすこと!!(裏技はありますが、これが鉄板です)
2 : 被覆の剥き方を確認(電機屋でもテキトーにしてるんも多い。)
    奥まで挿す!!

剥きが甘いときは剥く!長いときは切る!
ホームセンターに電工ペンチっての売ってるから。
テキトーに1000円くらいの安いのでも作業可。

3 : 短絡を絶対に防ぐのが、最も重要!

これ読んでて意味の分からないって人は、
電機屋よんだほうがいいですね。
(火災の原因になります)
 

 

 

 

 



あとは、これくらいの知識でとりつけ可。

ようは、ガボっとはめるだけ。

試験点灯は日本じゃよほどのことがない限りは、
大丈夫wまず、点くよ。
 

 

 


ジョイントコークは、一家に一本は必須。
 

 

 



周囲に一周ぐるっと塗りつけます。
そして、濡れたウエス等で均します。

さっきのクロスの敗れた部分くらいなら、
ダウンライト縁の枠とジョイントコークできれいに消えます。
 



ほら、きれいでしょ?

 




簡単にいってしまえば。
ブレーカー落として。
ガボっと外して。
線さしかえて。
がばっと嵌めるだけ。


tomotomoさん、いかがでしょうか?


しかし、シーリングみたいに、
自分でとっかえられるように。
規格化された、カプラーみたいなんがあったら、ええのにな。

 

 

 

 


ローコスト住宅ブロガー様の
お役立ち人気記事がたくさん!w

にほんブログ村

ご参考にしてくださいませ~mm
たまに、業者系とかあるけど~w