ブログが世の中を動かすこともあるんだね。 | ローコストハウスメーカーで建築(秀光ビルド)

ローコストハウスメーカーで建築(秀光ビルド)

注文住宅について少しづつ勉強しながら、書いた日記
秀光ビルドで建築中は奮闘しましたw
素人なので、内容の正否に関しては保証いたしかねます。
建築時期やグレードにより、設備や仕様は若干異なります。
カラミのない方のアメンバ承認はいたしません。

↓日経アーキテクチュアの最新記事

 

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/112401751/

 

日経IDに登録すれば、ポイント範囲内の記事を閲覧できます。

とりあえず、是非見てもらいたいです。

ちょっと感動した。

 

まず、ブロガー様の皆さまの勇気ある行動を称えたいです!!

レンジフードからの排気ダクトの施工。

この問題に関しては、建築会社も施主も。

施行する人も。

あるいは条例を作っている側も(;^_^A

アルミフレキの使用はダメなの??

誰も知らない。

 

ところで、

条例も法律も憲法も。

もう少しわかりやすい文章に改正しません?www

 

https://www.fjic.co.jp/product/tech/law_3.html

 

皆さまの各々の自治体には、こういう条例が定められておりますが、

びるだむが住む市では、東京都と全く同じ文言(一言一句違わず。)

 

で、上記URLにも、「東京都ではジャバラダクトは全面的に使用禁止の方向で指導されています。」

指導しているって。

役所?消防署?全く指導していないよねwwwwww

 

指導する自治体、建築会社や工務店、施工する大工さんや電気屋、施主。

全ての人で、認識があいまいだったり、知らなかったり(;^_^A

 

 

先月の話。

https://www.nikkansports.com/general/news/201711280000290.html

 

まぁ、ホルモン食べ放題なんですけど(;^_^A

すごい油と火でしょうけど。

戸建住宅だって、長年レンジフードを使用していると、排気ダクト内部に油は付着するそうです。

 

で、火災の原因がダクトに引火と。。。

ダクトに引火。。

 

http://www.news24.jp/articles/2017/12/11/07380241.html

こんなニュースも御覧になられた方もいらっしゃるかと。

 

焼肉店クラスになると危険なんですねー。

ネットに沢山出てきますねー。

 

 

このダクトの件に関して、声を荒らげて言っても仕方ないじゃないですか。

お互いに、

「このダクトの設置の仕方はこういう解釈なんですかね」

と監督と打ち合わせしながら、ちょいと是正していただいた。

まぁ、普通にね。

 

これって、建築クレーマーなのでしょうか?

これが建築クレーマーなら、世も末だ!

 

ウチも実際に、羽子板ボルトのナット部が、

締め忘れと、明らかにボルトが短い部分が一か所。

 

本来、役所や瑕疵担保責任保険の担当者が見逃さずに指摘し、

建築会社が是正するという流れが健全だと思うのは、

私だけでしょうか?(実際そういうシステムになっていない)

 

また、このこと自体が、建築会社に悪意があり、重大な問題がある会社といえるでしょうか。

 

以前の資料にも書いてますが、建築会社の監督が複数の現場を監理しているのは、

ひとつの会社だけでしょうか?(1現場に一人の現場監督なんて、大手でもありえない)

監理の問題を企業努力で解決しようとしている会社もある。

 

 

 

そして。建築する皆さん。

ブログの最初が夢のマイホーム。

建築開始時は、わくわくドキドキ。

そのうち。。

悪意がある手抜きや、無知による施工。

うっかりミスや。

問題点。

積み重なって、どんどん積み重なって。

不安やストレスを抱え。

是正工事や、打ち合わせに多大な労力を割き。

誰が助けてくれるわけでもない、孤独。

そして、端折って読んで、批判する人。

 

15年前では考えられなかった世界に発達したSNSの力。

これが建築業界を少しでも動かしたなら。

消費者の声が、少しでも届いたなら。

いいことだなぁ。

と感動したのでありまーす。

 

建築クレーマーってね。(クレーマーっていう言葉の意味ではなく。)

理不尽な要求を突き付けたり。

不当な金銭の要求を突き付けたり。

実際見たことあるのですが、コンクリートの養生中に雨が降ってワメキ散らすような、

正しくないことを言ったり。(;^_^A(数時間後以降は恵の雨www)

常識的に人間の能力の限界を超える部分で、精密な施工を要求したり。

(例:構造用合板の数千本の釘の一か所の問題を狂ったように指摘したりw)

 

読む側が端折って読むのは、仕方ないけど。

断片だけみて、批判したり。

冷やかしでチャチャ入れてくる人間もいる。(←これも関西弁?)

 

その人がブログを通じて何を訴えかけてきているのか。

特に建築ブログにおいては、理解してほしいところですね。

 

 

某氏が、何も知らずに住んでたらよかったかな。。なんて、自問自答していらっしゃる。

本来は、何も知らずに、第三者機関みたいなことがしっかりしている施主が何も知らなくても安心して住める社会になっていたら、

理想ですよね(;^_^A