丹後半島の間人へ、カニを喰いに行ってきた(準備編) | アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)

アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)

六甲山の自然の中の日々の暮らし、アウトドアライフ、思うこと、生きる為の料理、畑作り。麓でのグルメライフやお酒の話題も書いていこうと思います。バイクと共の野宿やキャンプも、四駆の車ライフも、趣味の投資も。ごった煮だぁ。



アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)
アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)
アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)
アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)
アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)
アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)
アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)

アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)

NHKの天気予報で、 「近畿地方中部南部では今夜より積雪が見込まれます」ってアナウンスしてたんです。雪だよ雪!南部でも雪なのだ!


近畿地方南部で積雪なら、そりゃ、もっと寒い近畿地方北部の北の北の突端の丹後半島で、雪が降らないはずは無いでしょ?普通!雪


そして、僕は心ワクワク、雪国へ旅だつ準備作業だよん。ハート


暫く乗ってなくて、地下の駐車場で三か月お休みになられていた僕の相棒。
四輪駆動のパジェロミニちゃん。元気かな?


1.バッテリーは上がってないだろうか?
上がってなくても補充電しなくちゃね。


2.雪道に挑む訳だから、スタッドレスタイヤと交換しなくちゃね。


(ここまでは心ワクワク・・)ハート



ところが・・・
案の定というか、車内灯も点灯しない真っ暗なバッテリー上がり。ムンクの叫び


ぴん!車が動かなければ、スタッドレスタイヤへ交換にイエローハットにも行けへんやん!


しかたなく、バッテリーを外して自宅に持ち帰り充電しようとする。

ところが、充電器が充電状態にならない・・(充電器壊れてる?)



アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園) アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)

壊れたと思ったが壊れてなかった充電器(左)と、無駄に買ってきた充電器(右)


再度しかたなく、イエローハットで新しい充電器を買ってくる。
(一万円の出費・・トホホ)とほほ(ナミダがぽろり)


買ってきた新しい充電器でも充電ランプも何も点灯しない。
んにゃ?新しく買った充電器も壊れてる??


新しく買った充電器とバッテリーをイエローハットに持ち込む。
バッテリーテスターとか色々調べてもらう。


結果です。バッテリーが完全放電すると充電器って機能しないやて。

お店のバッテリーでテストすると充電器自体は正常に機能する。


「バッテリーが放電したから、充電器を使うんでしょうが!!」むかッ って店員さんに文句言っても事実は事実。 店員さんに罪は無い。僕がクレーマーやん。(^^ゞ

(つまり充電器は買わなくて良かったのね(;.;)


今度は、泣く泣く財布から聖徳太子を出し、バッテリーを購入しました(;.;) お札

んで、その購入したバッテリーと充電器を持ち帰り、補充電しパジェロミニに装着。


パジェロミニは何事も無くエンジンがかかりました。(ヤレヤレ)


さあ疲れたけど・・重たいスタッドレスタイヤを、倉庫から手押し車で運搬し積み込んでイエローハットへ。

そして、いま履いてる夏用タイヤから、スタッドレスにタイヤを付け替えてもらう。

取り外してもらった夏用タイヤをパジェロミニに積み込み、手押し車で倉庫へ収納。


もおおおお!カニカニ喰いに旅行の前日は、ヘトヘト且つ発狂したよ!

余分な散財もしたし・・ああ、カニカニ何匹分の出費やろ。・°°・(>_<)・°°・。



アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園) アーリーリタイアで六甲山へ移住suのブログ(六甲山国立公園)


さあ、このブログは悲劇だけで終わらせません。
楽しいカニ旅行に続くので、明日も見てね(^_-)-☆



下記のブログに続きますので見てね。


『そうなんやて!ユーザーが選んだ!人気民宿ランキング/近畿編-じゃらんnet 第二位』




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ 人気ブログランキング

 ↑↑ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです。(^^)