新安保法制からマイナンバー、TPP…
私たち市民は一体どうすれば良いのかしら?

いずれも、すぐに答えの出る問題ではなさそうですが、
注視して、頭のなかを整理できるようにしていきたいものですね。

『戦争をさせない1000人委員会・信州』では、
新安保法制の撤回を求める信州大学人の会
第4回シンポジウムが開かれるようです。

10/13(火) 18:30から20:30 
 @信州大学人文学部経済学部新棟1階第一講義室
  報告【時計の針をどうやって戻すか】
   成澤孝人 信州大学曹法務研究科教員 憲法学

ホームページもありますので、そちらもご覧ください。

信州・生活者ネットワークは、
戦争をさせない1000人委員会・信州の賛同団体になっています。


  
もう一つ、忘れてはいけないのが、原発の問題。
代理人運動という概念を生み出した、生活クラブ生協が、
映画【日本と原発】の自主上映会を開催するようです。

11/3 下諏訪総合文化センター 10時~ と 14時~
11/8 戸倉創造館       10時~ と 14時~

詳細は、生活クラブ長野のHPを御覧ください。