血流UPとリラックスは無関係ではないのかも | 起立性調節障害(OD)の扉 ゆっくりと一足ずつ

起立性調節障害(OD)の扉 ゆっくりと一足ずつ

今思春期の子供を不登校にさせる起立性調節障害(OD)と言う病気があります。ODや病気をメインにしたサイトです。その他の関連の話題やなじみやすい話題も折り込みながら、ODや病気の紹介もしていきます。

SEO 対策 起立性調節障害

もしもである、ブロック注射無しで血流UPして体調が改善すればこんなに良い事は無いですよねニコニコ こういう話聞いた事ないですかはてなマーク あしは第二の心臓。もっとももっと厳密な事を言えばふくらはぎが第2の心臓なんですよねニコニコ

 

普通立ち上がると自律神経が働いて重力したがって、あしに向かって落ちていき、極端に言えば脳貧血が起きる処を血圧を上げて頭にも血液を送ってくれる。処がOD等で自律神経の働きが悪いと家の男の子の様に脳貧血を起こします。脳貧血を起こさなくても人間は血液によって運ばれる酸素を使って至る所を動かしているのでショボーン 当然血流が悪い訳だから酸欠状態に至る為不調が現れるという事ですショボーン

 

実は私がmixiを始めたばかりの頃だから今から12年程前になるのですが、mixiを始めた頃歩いてODを治したと言う人が居ましたびっくり その頃はそういう事も有るんだと思いましたニコニコ 今ならこんなにも納得いく話は無いんですけれど爆  笑

 

男の子が通っていた病院が閉院し、止む無くレーザー治療に変えたものの今一つの結果でショボーン 漢方薬に乗り換える間の話です。思うように大学にも通えず、又例によって男の子が体調不良を訴えた時、ダメ元で時計が許す限り歩いて行って、時計が足りなくなったら自転車で行きなさいと言って出してやった事が有るんですよアセアセ そうしたら講義が終わった頃まで帰ってきませんでしたニコニコ

 

それからというもの割といい感じで、学校に行けるようになりましたニコ もしも大学では無く高校だったら迷わず、歩いて治すと言う選択肢を選んでいたと思いますニコニコ

 

私のブログを読んでいてくれた人からこんなコメントも頂きましたニコニコ お子さんに歩いて10分位の処に有る自販機に毎日飲みたい飲み物を買いに行かせたんだそうです、そうしたら少しずつですが体調が上向いてきたそうですニコ

 

ブロック注射は薬の力で強制的にリラックスさせるのに対して、ウォーキングは歩いてふくらはぎを刺激する事で血流をUPし、逆に無駄な緊張をほぐしリラックスさせてくれる逆転の発想なんだと思いますウインク

 

多分このブログを読んでも半信半疑の方も沢山居るかと思います真顔 私も最初歩かせた時半信半疑で送り出しました。私も半分は疑っていたのです。家の様に必ずしも1回で手応えが出るとは限りませんが、自販機に飲み物を買いに行かせたお母さんの様に取り敢えず近距離で良いので、繰り返させてみて下さいニコニコ

 

 良かったら押してねスイカ
にほんブログ村