「森のkoe」-Image5461.jpg



樹木が萌え、草花が次々に彩りを競う季節がやって来ました。

玄関の横で葉脈を整えようとしているムクゲの根元に
白い花びらがさいています。


以前からそこにあった花なのか、
どこからか飛ん出来て根付いたものかは分かりませんが、

やがて、初夏の訪れと共に、大輪の花を次々に咲き散らしていく

男性的なムクゲを優しく見上げる、お星様の形をした白い花びらが、

とても愛おしくなってきます。。。

貴方の愛する人が、

こんな(kokoro)姿で、咲いていてくれることを
願っていま~す!・・・p(^^)q




*ちなみに、ハナニラは葉の部分を千切ると「ニラ(にんにく)」のような匂いがすることから、

 付けられた和名です。原産地は中南米(アルゼンチン・ペルー・ウルグァイ)で明治

 初期に日本に入って来たユリ科の根から咲いてくる花だそうです。

           ↑(ニンニク臭を嗅いだからといって

 

 チンとか球とかに反応しないで下さい。。。根!huhuhu)(*^▽^*)

 

 ていうことは、球に根が生えた植物なんで、飛んではこないか?



英語の名前は何とも素敵ですよね!


春に咲く、星の花!!なんですから。。。