今年はJRAのカレンダーが外れるという、びっくりなカレンダー事情ですが。


南関さんはちゃんとカレンダー送って来てくれて。

1月は左海さんの勇姿でした🙏


いつもならJRAのカレンダーが掛けてあるところに、今年はコレ下差し



なんで急に月のカレンダー??


もう、アレですよ。

月の満ち欠けは種蒔きとかに影響する、というアレです。


イマイチ不明瞭ではあるけれど


種を蒔くなら満月の5日前

苗を植えるなら新月


そんな感じです。


でも月の満ち欠けってやっぱり不思議で、思い出したんだけど。


出産の時、満月の頃には赤ちゃんがいっぱい生まれたってこと。


今どこで何してるかまったく知らないけれど、うちの子と同じ日に生まれた子はたくさんいて。

退院する頃にはもう誰もいない、という。



あと、月には関係ないけどナゾな儀式もあって(^^;)

わたしはそれには拘っていないのだけど。


苗を植える時

穴を掘って有機物(草とか小枝とか)を入れ

水を注ぐんですが。

これを

素手で

時計回りに

ぐるぐる混ぜます。


わたしが気にしないでぐるぐるしてたら

「時計回りですよ」

と受講生の方に注意されたことありました(^^;)


そうですね、教えられたことには素直に従いましょう上差し


この年になっても知らないことはたくさんあります。