実は薬が嫌いです
なんか飲むのが嫌いだし、めんどうくさい。
そして飲むのが下手でのどにつまるのでますます嫌い
薬嫌いの病院嫌いがなんで病気になっちゃったんだろうねぇ。。。

今飲んでるのが、
ビクロックス1日2回
タケプロン1回
イトリゾール1回(食間)
ダイフェン週末のみ朝夕2回

プラス漢方一日3回。

これを食後だの食間だの、他との間は30分あけてとか。。。
めんどくさい。
一日中しょっちゅう飲んでる感じになってしまう。




あんまりまじめに飲んでません

えへ。

いや、ちゃんと飲んでくださいね?
きっと飲んだほうがいいんですから。

薬が多くてのみ切れなくて諦めちゃうんですけど、
と先生に素直に言いました。
ビクロックスは一応1日2回だけど、1回でも効き目があるそう。
なのでそれを聞いて以来一日1個。
タケプロンはまじめに飲んでます。

イトリゾールはカビ菌の抑制らしいんですが
とにかくまずく、耐えられないので、
ほとんど飲んでない。
味が嫌いだ。
甘ったるくて気持ち悪い味。
ってそんな問題じゃないけど。

結局薬は全て予防投与ばかりなので、はりあいがないとも言えます。
結局免疫が落ちて、何かに感染することが問題らしい。
だから一応白血球が下がってるときには
意識して飲むようにはしてます。

一応。。。ね。

ダイフェンはでかくて
のどに詰まるからこれも嫌いなんだけど、
割って飲むことにしたら飲めるようになりました。

漢方


まずいです。


すっごくまずいです。

こちらオーダーメイドの生薬です。
2週間に1度病院にいって、漢方医の先生に配合してもらっています。

ただ予防投与の薬剤なんか目じゃないくらい
明らかに効いてるのは漢方なのです
副作用もほとんどなく、
髪もある。

これはしっかり飲まなきゃダメだなぁと思う。
なんとなく、身体に必要なものだという気がするのです。

だから漢方ばかりは、

部屋中くさくなるんだけど、

毎日ぐらぐら45分煎じてる。

1日に3回のところを2回わけて飲みやすくして、

ジェリービーンズで味をごまかしながら

頑張って飲んでいます


良薬は口ににがし