リブログにあるように、我が家は…最近までは、ほぼ四方を砂に囲まれておりましたが…



時代は流れ…この4年間で周りにドンドン家が建ち、憎っくき砂が飛んでくる可能性がめっきり減りました。
(^○^)/

ということで、4年間で降り注いだ化粧砂利の下に潜っている『栄養満点の農地用の砂』の除去を決行しました。

と言いますのも、防草シート敷いてあるのにも関わらず雑草が生えやすくなり…挙句の果てにはコケ・苔・コケ〜まで生えてくる始末…( `д´) ケッ!

砂が化粧砂利を硬くする事で元気なコケが生えやすくなったみたいです。_l ̄l○












という事で、小さなフルイとシャベルとバケツで…

シャカシャカ、シャカシャカと10日間やりました。
(砂金が出るわけでもないのに…)

砂金の代わりにコケを摘んでは捨て、摘んでは捨て…
シャカシャカ…シャカシャカ…
(^_^;)

完全に無の境地でした。(笑)

まだ途中ですが…こんな感じで作業をすすめ…






まだ4分の1くらいしか終わっておらず、まだまだ続きますが、それでも土嚢がこれだけ貯まりました。



一面だけ綺麗になった画像はこちら





ここで豆知識!!

草は除草剤ですが…コケには酢です!!
そうなんです。
コケには酢が効きます!!
2日程で枯れます!!
実験してみました!!
見事に茶色に枯れます!!
でも、根本を解決しなければまた同じ事の繰り返しなので…

私は…

掘り続けます!

(。+・`ω・´)キリッ