なんだか行事がどんどん続きます。


仏教のお祝い事です。


3月3日はおなじみ桃の節句です。雛段を飾る家もあるでしょう~~


仏教的な意味としては、文字通り節目の日です。


仏教には厄年や節句など、いろいろ節目を現すものがあります。

その時々にお祝いしたりします。


我々法華経を実践している者は、その節目を肝に銘じて、より御本尊様に尽くしていくことを誓います!!


私ももちろん3日は末寺に出向いて、御本尊様にごあいさつしました。


ちなみに知ってのとおり節句とは、


人日(じんじつ)
1月7日、七草

上巳(じょうし/じょうみ)
3月3日、桃の節句、雛祭り

端午(たんご)
5月5日、菖蒲の節句

七夕(しちせき/たなばた)
7月7日、たなばた、星祭り、竹・笹

重陽(ちょうよう)
9月9日、菊の節句


のことですが、初めの節目を1月1日とし、


1月1日・3月3日・5月5日・7月7日・9月9日を祝います!!


そして、その5つの日を別名で、


1月1日 妙の日 ・3月3日 法の日 ・5月5日 蓮の日 ・7月7日 華の日 ・9月9日 経の日 といいます!!


続けて読むと、おわかりのとおり、寿量品の文底に沈められた「仏教」(題目)が現れます!!



と、御住職からの説法を簡単にまとめてしまいましたので、補足あるとおもいますが、その時はよろしく御教授ください!!


そんなわけで、普段何気なく過ごしていますが、仏教ではたくさんのことがあります。


その都度、自分の勉強のためにも書いていこうと思います。