2011年大晦日です。

そのまんまる家は、
昨日今日と一泊で、
三重県の鳥羽水族館・伊勢神宮に
旅行に行きました。

パパが仕事の関係で、
見に行きたいところがあったので、
それに便乗して、
一泊旅行にしちゃったというわけです。

眼下に海が広がる宿では、
伊勢海老のおさしみや、松坂牛の陶板焼きなど、
すんごい量のご馳走の夕食、
朝食は、女将さん手作りのパンがバイキングで、
めちゃくちゃおいしかったです。

今日は、お伊勢さん参りをして
おはらい町&おかげ横丁を
ぶらぶら・食べ歩きして楽しみました。


そのまんまる家が、年末に旅行するのは初めてのこと。

てっちゃんが天国に行ってから、
初めてする、ということはたくさんあります。

キャンプばかりで、
てっちゃんは、ホテルにも泊まったことはないしね。

最初は、
てっちゃんに申し訳ないような気がしたのだけど、

虫好きのてっちゃんには、
山や小川で遊ぶことがぴったり。

みんなでBBQをしたり、
キャンプ料理を作って食べたりなど、
家族で愛情いっぱいの、
楽しみを経験させてあげたことは
後悔どころか、
それがよかったと、
今では納得することです。



さて。
今年は、転機とも言える年でした。

てっちゃんに会えなくなってから
3年が過ぎ、4年目になりました。

それまで、(簡単に言えば)ずっとずっと悲しんでばかりの、
苦しい日々を過ごしていた私が、

悲しい気持ち、てっちゃんに逢いたくてたまらない気持ちを持ちながらも、

自分の状況や気持ちを素直に言えるブログを再開できました。
(不特定多数の、誰が見るかわからないという怖いブログのイメージから、天使ママたちのいる場所を見つけ、心地よいところに変わりました)

家族でやっていた活動に戻りました。

レザークラフトの講座に参加したり、
高校の文化祭に、自発的に手作り小物を出店したり、
(それがきっかけで、来年度、役員書記をすることになっちゃったけど笑)

保育士の勉強も、
締切に虐げられた(爆)とは言え、
頑張れたし。

野球の応援にも参加できるようになりました。

ブログを再開して、
細かな気持ちを分かり合える方に出会えたことは、
嬉しいことです。

おかげで、悲しい気持ち、辛い気持ちをを隠すのが、
とっても上手になりました。

わかってくれる人がちゃんといてくれるから、
わかってもらえない人がいても
大丈夫になったのかな。


来年は、
8月の試験に向けて、
もっともっともっと勉強します。
(わぁ!宣言しちゃったよ(汗;)

そのすき間に、
縫い物もたくさんやりたいなあ(本音はこっちが一番)

パパと仲良くして、
パパを大切にして(笑)
心身ともに健康的に過ごす。

私が、人生を楽しんで、
笑って過ごすことが、
てっちゃんの安心することだよね。


そう、改めて考えただけでも
なんだか涙が出ちゃう。


浮いたり 沈んだりを繰り返しながら、

沈んでも短時間、
浮いてるときが増えますように。

今日も、いつも、言いたいことがまとまらず、
脱線ばかりの長々しい私ですが、


今年は、本当にありがとうございました。


これからも、
どうぞよろしくお願いします(^^)


新年は、
そのまま伊勢湾沿いをぐるりと一周して、
パパの実家で迎えます。


みなさまにも、
心穏やかなよい年が訪れますように。