10/17 D8

子宮鏡検査しにいってきました


検査は12:00からなので、午前半休を取得


検査の1時間前に痛み止めを服用する指示があったので、11:00頃に自宅でロキソニンを飲みました。

いつもの内診するお部屋での検査です。

はじめに、超音波検査で卵胞の大きさチェック!
今回は、D4からセロフェンを服用してるからか、20mmと16mmの卵胞がありました。

左右合わせて、もう少し数が育ってるかな?と思ったけど
聞き逃したかな??

内膜は5.7mm
セロフェンの副作用かな?
薬で卵を育ててるから、卵の成長と内膜が厚くなるスピードが合わない…
大丈夫かな?



卵胞チェックのあとは、消毒をし、
いざ子宮鏡検査へ


子宮鏡検査とは、直径 3mm の細い内視鏡(子宮ファイバースコープ)で、子宮口から子宮内に挿入し、直接子宮の内腔を観察することができる検査です!


いつ挿入するんだろう・・とドキドキしながら待ってたら、カーテンが少しあき、看護師さんから「痛くないですか?」と・・

痛くないですと答えたら、じゃこのモニターみててくださいと、モニター画面をみやすい位置にむけてくれました。


それで、内視鏡が挿入されていることに気づきました。

消毒しているときは、痛みはもちろんないけど、カチャカチャ器具が当たる音がしてて、いま消毒中って分かったんだけど、
内視鏡を挿入したときには、痛みもなく、挿入してる感も違和感もなく、全然気づかなかったくらい




心配していた、痛みは全くなかったです!

ブログとかで、両角先生は上手という内容みたことあったけど・・
卵管通水検査も痛くなかった


みなさんも怖がらず、気になるようだったら受けることをオススメします。




そ、れ、で、
問題の検査結果ですが、やっぱりポリープありました



先生 「うわぁー、やっぱりポリープあるね。10個以上あるよ‼︎
モニターを指差し、この赤い突起、キノコみたいなぶら下がっているものがポリープだよと教えてくれました。」



小さい山のようなものが、雑木林のようにけっこうびっしりあって、内膜も凸凹してたり炎症が起きてたりしてました。


ポリープ=腫瘍って白いものだと思ってたから意外でした



とにかくポリープとポリープの間の隙間が少ししかなく、数えるのも辞めちゃうくらいありました。


先生 「これが不妊の原因ですね!こんなにあったら着床しないよ。万が一、運よく着床してもスペースが狭すぎて、赤ちゃんが大きくなれない、成長出来ないよ!手術しましょう!」と力強く言われました。


その後、診察室に呼ばれ、撮った写真をもらいました。

あと手術の注意点や説明書を渡され、メリット、デメリットあるから、ご主人と話して決めて来週またきてください。

手術は、ここでは出来ないので病院を紹介します。予約が1ヶ月先まで埋まっているから、ご主人と話したあと来週中に診察の予約をいれてください。
そこで、私から電話し予約を取りますとのことでした。


ブログで情報得てたから、特に驚きはしなかったけど、
紹介してもらった病院は、 

杉山産婦人科 丸の内院 

です。


日帰り手術で全身麻酔だそうです。
2.3日は安静にしてくださいとのこと。


旦那さんと話し合うまでもない!

あんな状態みちゃったら、今まで出来なかったことに合点もいったし、出来ても化学流産したのも理解出来る気がする・・



てなわけで、手術決定です


一応、旦那さん帰宅後話しましたが、旦那さんも賛成でした


【本日の診察料金】
¥3,970
(抗生物質セフゾン4日分含む)


※本来は¥8,000(税抜)ですが、
検査後に異常がある場合には保険が適応されるということで、私の場合、異常があったので、今回は、保険適用になりました。



私自身、色んな方のブログから情報を得ることができ、すごく心強いし、参考になることも多く、大変助かっています。


このブログをどれだけの人が見ていて、どれだけの人の役にたつかは分かりません!

でも、私と同じように少しでも誰かの役にたてばと思い…

今後も治療の内容や、かかった費用などはもちろんのこと、自分自身の備忘録や日記代わりに、記していきたいと思います。


ということで、見たくない方がほとんどかと思いますが…
ポリープ写真をのせます。


見たくない方は、ここで戻ってくださいね!


関係ない写真を1枚はさみます

{16EE656D-CBC5-4871-BA82-8D63CFFDF5E2:01}









{43FFB212-48C1-445E-B3CE-866C4F39EFEC:01}


左の上下:子宮のポリープの写真
右の上下:恐らく卵管采(卵管入口)付近の写真


何も説明されなかった


これみると、きれいに穴がみえないから、癒着というか卵管閉塞しているのかな



先生はポリープのことしかいってなかったけど、あまりにもたくさんありすぎて
私も動揺しちゃって、質問する余裕なかったもんな・・・



次回、聞けたら聞いてみようっと