自分で自分の機嫌を取る の話。

 

今日会社で。

何かでふとわたしが話したんですよね。

 

自分で自分の機嫌を取れる人って強い。

みたいなことね。

 

誰だったかな。

糸井さんだったかなと思うんですが。

 

自分で自分の機嫌を取れる人

というような言葉を使っていたのを見たんです。

 

 

会社で色々あり。

雰囲気悪い人もいたりして。

(そもそもはいい人ですけど)

 

それで急にその話を思い出して。

 

 

自分で自分の機嫌を取れる人って、すごい大人でおおらかというか余裕があって。

そういう人が本当は一番強くて素敵なんじゃないですかね。

みたいなことを言ったと思います。

 

じゃあお前できてんのかよ

と言われると…うーんですが。

 

わたしの場合は不機嫌はあまり表には出さないような気がします。

落ち込んでいる時に薄暗くなってしまうのはまだ隠しきれていないと思うけど。

 

でも少なくとも、自分の機嫌が悪いからと言ってその場の人々すべてに影響を与えるような雰囲気は出さないと思う。

アンガーマネジメントと似てるような気がしますが、どうだろうね。

 

 

実はその人今日おやすみで。

しれっとその人のことを匂わせながらこの話をしていたんですね。

 

そーしたら。

売上届けるために会社に来たらしく、ドアのところにたたずんでたんですわ汗

 

目が合ったらニヤニヤしていた…。

 

いったいどこから聞いていたのやら。

恐ろしい。

 

冒頭聞かれていたら死にたい。。

「自分で自分の機嫌を取れない人は死んじゃえばいいんですよ笑」

とか言ってたからね、わたし笑

 

まぁともあれ。

自分で自分の機嫌を取れる人に憧れるね。

 

ブログに文字で吐き出すことで、わたしはすごく自分をコントロールしていたように思います。

最近ゆっくり文章書くことも少なかったな。

 

たまにはパソコンで長めに書くと楽しいな。

 

 

今日はオットが早く帰ってきます。

うれしいうれしい。

 

なすとししとうの揚げびたし作ろう。