小さな胸のうちで抱えてるもの | 笑う角には福来る~soumamaの育児日記~

笑う角には福来る~soumamaの育児日記~

わんぱく王子と自由奔放姫っこの奮闘育児日記
楽しく、気ままに、のんびり更新しています

昨日の夕食は、先日のコストコでGETしたこちらの

ニンジンを使って、ビーフシチューを作りました。



笑う角には福来る~soumamaの育児日記~-DSC_1861.JPG

普段、国産のニンジンを使っているので外国産のニンジンって

どうなんだろうと少し心配もしたんだけど、煮込料理だったからか

全然問題なく、おいしくいただきました~。

国産のニンジンのような甘味は少ないような気がしたけど、

ニンジン臭さというか、クセはなかったです。


ニンジン好きの姫たんは、変わらず『ニンジンだ~、ニンジンだ~』と

大喜びでむしゃむしゃ食べましたとさ。


さて、そんな姫たん。今朝は涙涙の登園となりました。

昨日もお迎えにいったときに先生から


午前中はいつもと違って、すごくおとなしかったんですが

徐々にいつもの様子に戻って元気になりました


って言われたんです。

保育園を9日間もお休みして、毎日家族で楽しく過ごしたもんね~。


久しぶりの保育園でちょっとしょんぼりしちゃったかな?と

思ってたけど、保育園再開2日目。

玄関先から靴を脱ぐのを嫌がり、物静かになる姫たん。

ついには涙がポロポロ落ちてきて、泣いちゃいました。

抱っこから離れなくなった姫たんだけど、ママも仕事があるのでね。


今日は早く迎えに来れるよう頑張るからね

兄ちゃんより先にお迎えくるからね


と言い残し、涙の姫たんを先生に託し、出勤しました。


息子クンは人見知りもなく、同じ月齢で保育園デビューしたけど

保育園登園で涙することはなかった息子クン。

それに比べ、姫たんは人見知りも強く、甘えん坊さんの頑固者。

さらにはママ依存度が高い、高い~。


二人目育児は特に精神的には楽な面が多いけど、息子クンのときに

あまり手がかからなかったので、姫たんは手を焼くことも多々・・・。

とはいえ、二人目って一人目と違って結構割り切りができる分、

多少の涙はこちらも図太く対応しちゃってるような気がします。


でもでも、久しぶりの保育園でさみしくなったり、しょんぼりしちゃったり

そういう姫たんの気持ちを思うと切ないですね。

大きくなったとはいえ、まだ2歳6か月だもの。

甘えん坊で当たり前、わがままいって当たり前。

久しぶりに私もキュンとしてしまいました。


こうやって、一つ一つ成長していくんだよね。親も子も。

今日は帰ったら姫たんにい~っぱい甘えさせてあげよう。

いっぱい、いっぱい、すきすきしようね。

が・・・息子クンが焼きもち焼く姿が想像できるなぁ。


そんな息子クンは、昨日初めてのお昼寝なしの保育園生活で

夜は少~し眠そうでした。

久しぶりの保育園は楽しいけど、疲れて当然だよね。

しばらくは早寝を心掛けて、元気いっぱいに過ごせるようにしなくちゃ!