2022.11.21 ついに | tamago's

tamago's

日々のたわいもない、つぶやきです。

先週金曜日、朝普通に出勤した

息子ですが、職場で声を出そうと

して、いつもと違う事に気づき、

もしや?という事で

早退し検査を受けたところ、

夕方に陽性と判定。

という事で、主人と私も同居家族

5 日間の自宅待機義務が余儀なく

課せられました。

体調には変化がなかったので

私達は17日から復帰。

息子本人は本日21日より復帰する

事となりました。


症状は、主として声が出ないのと

寝ている時に咳が出る事。

熱も一日は37度位の微熱は

あったようですが、軽症だった

と思います。

検査の時点で薬も処方されて

いましたので、それを飲み切り

終了となりました。


これまでも、息子の職業柄何度

も家では感染対策モードで、

緊張した日々を送る機会があり

ましたので

今回も家ルールに基づいて

過ごし、二次感染は防げました。

解禁日、久々にリビングで

食事をした息子の一言。

やっぱり、食事をする場所とか

空間は大事だね。

美味しさが違う!だそうで。

まあ、そうでしょうね~


でも、おかわりしなくていい

ようにご飯を丼ぶりの器に入れて

欲しいと要望する位、

自分の部屋でも

しっかり食べてはいましたけどね。


土日が挟まったので私達は

3日休んだだけで済みましたが、

やはり続けて仕事を休むのは

キツいですね。支払いと給与の

処理日から外れていたので

助かりました。


一週間休んだ息子の今日は

大変だったろうな~💦💦

まあ仕方がないですけどね。


重症化や家庭内感染がなかった

ので言える事ではあるのですが

常に休みを取る事も出来ずに

きつきつで働いている私達です

から。これは与えられたお休み

だったと思う事としよう。

また、頑張りましょう!

って事で。


バタバタしている中、
ひっそりとモンステラさんに
また新しい葉っぱが出ていました。
でかー😱

ついには手を伸ばした位置にある
フックの高さまで到達。
葉っぱも何枚目でしょう?
記憶が消えてしまったので、
後で調べなくちゃ。

新入りの初雪かづらという
葉っぱです。綺麗です。
寒いから増えないだろうな~
でも、雪が降ったら室内に入れて
楽しませて貰います💓
カンパニュラさん なんと
細々とまだ咲いてくれています。
一つの花が終ると次の花が咲いて
長く楽しめますと説明書きされて
いましたが、まさかtamago地方
で11月の後半迄残ってくれてる
とは感動です。
かなり小さくなりましたがね。
昨冬、頑張って苗を育てた甲斐が
ありました✨
↓これが 7 月の姿



ビオラさん、色が変わりました。
紫色から少し赤みがかった
お洒落な色に😊
紫と黄色が混ざった感じです。
こちらも粘ってくれてます。
寒さに強い!
↓8月の色


チューリップの球根植え付け完了
なかなかやらないうちに
球根から芽が出て来てしまって
慌てて。プランターには大小
咲かないであろうと思われる
ものも含めて60個
今年はあちこちの鉢や花壇の
隙間にも仕込んでみました。
まあ、咲くかわからない方の
球根なので、咲いたら儲けもん
位のつもりで😄
イチゴも整理しました。
今年はあまり新苗が取れません
でしたので継続で。

こちら↓毛穴の汚れが気になり
新たに買ってみました。
効果あるかなあ・・・
それより肌に合うかなあ・・
まずは使ってみましょう。