2023.2.18 毛染め | tamago's

tamago's

日々のたわいもない、つぶやきです。

本日は朝から

ジム

お天気がよかったので植物を外に

出し、家周りに残っている雪が

融けやすいよう

散らばし

父の整形外科へ薬の相談

宅配の配送

(そろそろ🎎お雛様飾るであろう

から、お菓子を娘のところに)

美容院毛染め

で13:30

買い物をして14:00


その後会社に出勤

既に14:30でした。


午前の流れの中に美容院は

なかったのですが

白髪が見えてきていて

限界かな~と思い、

とりあえず「毛染めのみ」で

予約


運良く宅配会社の駐車場で

インターネット予約空き状況を

見ると、15分後の時間が

空いていて

移動距離、15分の

かなりギリギリな選択では

ありましたが、路面に雪もない

ので行ける!と

踏んで向かいました。

予約時間ジャストに到着

すぐにやっていただきました。


実は二つの美容院を使い分けて

います。カットやパーマ、

カラーをトータルでちゃんと

する時の美容院(こちらはニ週間

前くらいには予約を入れないと

いけない)と、


急ぎでどうしてもカラーだけ

とかカットだけしたい時に

使うのが、今日の美容院。

こちらは当日予約もありなので

助かるんですよね。

スタッフさんも主婦パートさん

みたいな方が多くて

飾らず、気張らず行けるところ

も気楽。一昔前の個人美容院の

ような雰囲気。

会話が優しい。


毎日やっとの事で時間を

過ごしていて、ゆとりがない為

行こうかなと気が向くのが

いつも前日とか当日なので

この美容院の存在を知ってからは

都合がよくて何回か来てます👍


ところが、「予約なし」も

可能となっているせいか、

待っている方が5.6人おりました。

毛染めの液をつけて時間をおいて

いる待ち時間にその中のお一人が、

迎えを頼む都合で終るまで

どれくらいかかるか教えて

くださいと質問しているのが

聞こえてきました。

(年配の方のようでした)

予約の方の後ですので、

始めるまでに2時間、

そこから仕上がりまで2時間で

4時間後になるかと思います。

との事。

それを聞いたそのお客さんは

わかりました。

では待ちますって・・+

えーーー😱いいの?

今から2時間も待つの?!

既に私の知る限り30分は待って

いるはず。

同じ建物の中に、別のお店が

入っているとかでちょっと

出掛けて来れる感じでもない。


なぜ予約しない?

当日予約もできるのに?

なぜたくさん待っている人が

いるのに予約枠空けておく?


など、ん??はて??と

疑問に思いながらも

まずは、貴重な時間

きていたラインの返事をしたり

スマホでブログを読んだり

している間にあっという間に

流しますのでシャンプー台へ

どうぞと言われ移動。


前回と変わった事があり説明

しますねと、毛染め液に新しい

成分が入り髪がフワフワになる

んですよー。とか、

炭酸水のお試しがあったり

凄く丁寧にシャンプーも

していただき。

私にとっては、どこまでも

悪いところが一つもない。


でもやはり、気になって

予約なしで来られる方も多いん

ですね?なんだか私、割り込み

でやって貰ってるみたいで

恐縮に思ってしまって・・と

聞いてみました。


始まりは予約はない店でここ

2年くらい前から

インターネット予約を導入

前からのお客様はそれを

知らない方もいるかもしれない

けれども、知っていても

予約なしで来られている方が

ほとんどなんだそうです。

インターネットを使わない人も

まだまだ多いのだとか。


今日はお天気がいいので

混むだろうと予想していたとの事

予約なしだと1000円位

安いのだそうです。


混まない日であれば予約なしで

できればお得なので、

1000円高くても待ちたくない人は

予約がいいだろうし

そこはお客様の都合のいい方で

というスタンスのようです。

なので、割り込んでいるとか

気になさらくていいですとの事


なるほど。

人それぞれですしね。


何はともあれ、私は今日は

思い立ってすぐにできて

凄く助かったし。その新しい

毛染め液がよかったのか、つけて

貰った流さないトリートメントが

よかったのか、髪はさらっさらで

トータル的に満足しました。


人それぞれと言えば
チョコレートの好みも・・・

GODIVAも美味しいですが
そこまで「好き!」という
わけでもない私💦


↓こちらと甲乙つけがたかった
りします。
正直、こちらの方が好きだった
りする私。
(まあ、バレンタインについては
チョコそのものの他に誰から
どんな意味合いで貰ったかも
美味しさに影響するのですがね
苦手な人からの押し付け的なもの
だと高級でも美味しく感じない
場合がありますからね💀)

子供の頃から
小枝チョコ好き。
(小枝風のこのスティックの長さも
太さも食べた時にちょうどよくて
中に入っている砕いたアーモンドも
柔らかいし、少し甘いとは思うけど
やめられない甘さというか)
これ好き💓💓と私が子供の頃に
言ったのをずっと覚えている
母は、未だに
バレンタインデーに
私に小枝チョコをくれます。
今でこそ友チョコとかお礼チョコ
とか女子から女子も当たり前です
が、母は何十年も前から
あげるだけでなくて、貰いたい
でしょ!と私にチョコレートを
くれます。
ついつい私も自分の子にも小さい
頃からチョコレートは渡して
いましたね。

あと、こちら↓は
前回の記事に書いたモンブラン
やさんで売っている
「焼きモンブラン」
直径4cmくらいの小さなお菓子
1つ280円 ぱくっと一口
高いな~と思います。
でも、しっとりさや甘さが
絶妙で凄く美味しかったです✨
くーー。200円位までなら
人数分買おうってなるかもしれ
ませんが、280円となるともう
少し大きさのあるものを
買いたいかなーと躊躇って
しまうかなー


というわけで、
価値観と物価の上昇の狭間で
妥協しつつ、わずかな至福も
大切に、頭を使いながら生活して
いくこれからなんでしょうね。

会社からインフレ手当て
出るとの事。
ありがたいわ~⤴️