私は今、会社を休んでいます。


入院前の多忙な生活と比べると、とっても時間があります。


日々の日課として、リハビリと合わせてブログを毎日更新すると決めました。


今のところ、守れています。


仕事復帰しても、これは日課として続けていきたいと思います。




今日は今までと違う病院へいきました。


やはり、担当の脳外科医師の判断は、多少今回は違っています。


いままでは


「対処方は無い。感覚障害はそういうもの」


ばかりで、酷いときの対処法も教えてもらえません。


今日行った病院では、症状を一から話し、


一時的ではありますが、症状に対する方法として


薬を処方してくれました。


飲んだら 



効果バッチリ!



とりあえず私が期待していた痺れと、敏感になっていた痛覚に改善がありました。


気のせい? いや、違います。


効き目が無くなればまた元に戻るし、飲み続けると効きが悪くなってくるのだろうと思います。


医者の世界では薬を出す事が患者の為という訳ではないと思いますが


こちらの話をしっかり聞いてくれて、処方してくれてありがとうございました。


ただ、脳の興奮を一時的に抑える薬だそうなので


結構眠くなります。


良いか、悪いかは別として、私としてはちょっとした進歩です。


これでリハビリと併用していけば、


なかなかいいんじゃない


かな…