朝顔が日を追うごとに沢山花をつけるようになった。

{B9C0884B-C874-4F06-9417-DE820A1C3EDF:01}

酸性の土に石灰をかけ、それこそ丹精込めて育てた。

日本の江戸時代からある『暁の海 』という品種。

{AB9DDCA0-99BC-4E83-903A-FC91AD1C7AF4:01}

アメリカのヘブンリーブルーという空色の朝顔もある。
でも花に優劣をつけるつもりなど毛頭ないが
俺が気に入ったのはこの暁の海 だけ。

{692778A3-663C-48E7-9EFE-57CB45977F9F:01}

大輪で目の覚めるような青い花は

ヒマラヤの青いケシ、ホリドゥラとこれだけだと思う。

これが青い花だぞサントリー

でも太陽が出るとすぐ萎むので一輪切って

{7B17661C-EFDB-420A-8C25-23C8E4A87882:01}

水にさして

{1C8EE084-78FB-40E5-B0F7-56A1764F9055:01}

仏壇に入れて夕方、仕事から帰ったら、
色は薄くなったがまだ咲いてた。

また新たな発見。

クリックお願いします(^_^)v


人気ブログランキングへ