「その昔フランスの『タタン』というホテルを経営していた

ステファニーとカロリーヌのタタン姉妹。


タルト・タタンを作ったのは、

調理のほとんどを担当していたステファニー。


彼女は、林檎と砂糖、バターを炒めていたところ、

長く炒めすぎてしまった。焦げるような匂いがしてきたので、ステファニーは失敗を何とか取り返そうと、

リンゴの入ったフライパンの上にタルトの生地をのせ、

そのままフライパンごとオーブンへ入れた。


焼けた頃にフライパンを出してひっくり返してみると

ホテルの客に出しても良いようなデザートができあがっていた。

ステファニーはオーブンから温かいままかつてない一品を客に出し、

新たな伝統菓子が偶然誕生したのである。」


リンゴ


仙台の細い横町にある


Cafe EUR


{2F8629FF-413B-4CA6-AAFC-B07C1ADC1CDB:01}

そこのタルトタタンを初めて食べたのは3~4年前。

昼に入ったカレー屋がクソ不味かったので
口直しに入ったオシャレなカフェで、
「ケーキセット」のイチゴのタルトとコーヒーを注文しようとしたところ
お勧めされたのが、この時期だけのタルトタタンという聞きなれない名前。

迷ったが、せっかくなんでタルトタタンを頼み、ハマった。

それ以降この店にはちょくちょく行くようになったんだが、前途の通り、
「時期が限られている」ので、
確か初めて食べたのが自分の誕生日の月だったことを思い出し、
地下鉄でわざわざ行ったらまんまとあった。しめしめ。

{11F85633-7855-452B-8748-63807B3952EC:01}

ちょっと焦げた感じと酸味のちょうどいいタルトタタン。
あっという間に平らげる。

『ごちそうさま!美味しかった。』

コーヒーとのセットで840円。
支払いを済ませ、また地下鉄に乗って仕事に戻った。

ランキングに参加してます。クリックお願いします!



人気ブログランキングへ