#About OD

#About OD

ー起立性調節障害を克服した大学生のブログー

起立性調節障害を抱える方、ご家族の方へ、
同じ境遇にいた自分に何かできることはないか、何か発信できないか。

そんな思いから、当時起立性調節障害の渦中にいた私が始めた
このブログを再開しました。

自分の今が、誰かの希望になりますように。

-------------------------------------------------------------------------------

2014年~起立性調節障害*夢に向かって*
2016年~Cherish each day*起立性調節障害と私
2018年~起立性調節障害を乗り越えて。
Amebaでブログを始めよう!

みなさまお久しぶりです赤ちゃん泣き

ずっとブログだけ更新できずに放置状態でいました。

申し訳ありません。悲しい

 

久しぶりにブログを開くと、

フォロワーさんが増えていて驚きました不安

 

いつもみなさま、ありがとうございます目がハート

 

前回更新したのが、この活動を始めた4月ですが、

大学生活ももう終わろうとしています。。

 

この期間中、いろいろなことがあったので、

今回は一つずつ記事にしてご報告したいなと

思いますニコニコ

 

まず、タイトルにもある通り、

この度、大学院への進学が決定しました爆笑

 

卒業論文の作成がはじまった3年生の後期、

どんな内容の論文を書こうかな〜と

テーマを色々と悩んできました。

 

大学生活でも色々と福祉に関して学んできて、

新たに興味関心を抱いた分野もありました。

 

悩んだ末、やはり福祉系大学への進学を目指した原点でもある

起立性調節障害をテーマに書こうと思ったわけです。指差し

 

当初私は、現在闘病中の当事者、保護者、医療関係者、と

対象者を3人にしてインタビュー調査をし、

学校生活でどのような理解と配慮が必要か?

という研究をしようと思っていました。

 

しかし、なかなか1年間の研究でおさまるような内容ではない。

もう少し内容を浅くしないと、、となったわけです。

 

卒業論文の範疇では私のやりたい研究ができず、

それでも諦めきれなかった私は、

「大学院、、行こうかな、、ちょっと不満

と思い始めました。

 

すぐに大学の先生と親に相談をし、

大学院で起立性調節障害をテーマに研究をすることを志しました。

 

そして、今年の9月末、大学院試験を受け、

晴れて大学院の試験に合格することができましたニコニコ

 

来年からは院生として、2年間、研究活動に励みたいと思っています。

 

正直、大学院で土台を作っていくだけで、

院の2年間で研究を終わらせようとは思っていません。

今後も長く研究は続けていきたいなあと思っています。

 

そんなことで、来春から大学院生になるので、

残りの大学生生活を大切に過ごしながら、

またさらに学んでいくための準備をしていきたいと思っていますオエー