ここでは、

「異世界転生ルールブレイク」ってこんなストーリーです。

なんて書くつもりはサラサラ無い。


もっと、大義というか、意義というか、

そんな感じの話が出来ればなぁ、と思っています。



まず、1つの結論から言うと、


異世界転生ものって、つまらないよね


異世界転生もの、嫌いなんだよね


って人は意外に多い。


そういう人達の気持ちは、マジで痛いほど分かります。


僕は仕事柄、わざわざ、時間使って観るけど、異世界転生もの、あるいはファンタジーもので「面白い!」「傑作だ!」と思えるものなんて、


150本近く観て、10本あるかないか、だ。


もちろん、好きな作品もありますよ!

無職転生、とか

世界最高の暗殺者、とか

異世界放浪メシ、とか

異世界おじさん、とか


でもね、


だから思った。


異世界転生ものってつまらないよね

パクリばっかりで飽きるよね


という人こそ面白いと思える、

異世界転生ものを書きたい




異世界転生ものに毛嫌いする人は、得てして、


・設定の緩さが嫌い

・ご都合主義が嫌い

・ただただ、承認欲求を満たすための俺Tueee展開が嫌い

・時代劇みたいな安易な外道ザマァ展開が嫌い


みたいな所が多い。

ちゃんと求めたいのに、作品の方から提供放棄されると、そりゃあ観る気を無くす。


You Tubeのアニメ感想とか、

ネットの意見でも、


「ご都合主義」

「説明不足」


という単語の多いこと多いこと。


つまり、

意外に、ただただなんとなく、転生ファンタジーが嫌い、という人は少なく、


異世界転生ファンタジーは、「浅い、安易、ご都合主義、設定一点突破」が多すぎるから嫌い


という印象だ。


ここからは、脚本においても、

設定説明厨、必然性オバケの僕が、


ネタバレしない程度に、

どういうギミックで考えたかを紹介したい。




①あらゆるご都合主義を排除


ここから入った、と言っても過言では無い。


・なぜ転生したのか?

・何を目的にするのか?

・なぜ中世ファンタジー世界なのか?

・トイレは?

・灯りは?

・紙は?

・食事は?

・お茶や紅茶やコーヒーは?

・衣装は?

・なんで転生したのに、ステータスとかスキルとかあるの?(ゲームじゃないのに)

・カラフルな髪の毛の色は?

・一日は何時間で、一年は何日なの?


ご都合主義や、語られずにスルーされがちな部分を全て排除しています。


中世ファンタジーで、そんなミニスカート穿かねぇよ!

トイレの描写ないけど、どうなってるの?

なんで、そんな髪の毛カラフルなんだよ?

そもそも、なんでお前が転生したんだよ


わかる。

わかりますよ。


言いたいこと、無限に出てくる。

でも、言い過ぎると、

「そういうもんだから」

「そんなの気にしないで観るもんだから」

とか言われて、まるで自分の方が細かいこと気にし過ぎ、みたいになる。


それら全て、スルーしないでイケる。


そんな設定をスタートとして決めました。



②前世の意義


異世界転生ものが嫌われる要因に、


前世を適当にさっさと殺して、転生先のストーリーをやりたい


的なものが多い、というのもあると思う。


前世の主人公が、

どんな人間だろうが、

どんな職業だろうが、

どんな悩みを持っていたとか、

どんな人生を送ってきたとか、

どんな夢があったとか、


ぶっちゃけ、それが無ければ、感情移入は不可能だと思う、、、

だって、主人公の、性格形成に携わったもっとも大切な部分をスルーしてるんだもん。


でも、前世を全く語らない作品は多い。


特に、設定一点突破のものに顕著。


設定一点突破、というのは、


「異世界転生ものでも、他の異世界転生ものとは違う、こんな設定で書いちゃいました!」


的なものである。


○こんなのに転生しちゃいました!

○こんなスキルを持っちゃいました!


系ね。


1話の最初の3分で、顔も名前も出ずに


「俺は死んだ、んで、気づいたら、何だこりゃー!!!」


そこから、前世の話は全く出てこない。



そりゃあね。興味なくなるよね。

と思う。


だから、あくまでも、

前世の主人公が軸

前世の主人公が一番の鍵

前世の主人公の夢


それをモットーにしています。



③共感と自己投影

異世界転生ものって、

共感や自己投影からもっともかけ離れたジャンルだ。


だからこそ、ここは重点を置いた。


目の前で起こる、あり得ないファンタジーをボーっと追っていては、心を動かすことは出来ない。


それは、演劇でも、ドラマでも、アニメでも。


だから、


②の視点もそうだけど、

分かる! 共感できる! 俺もそう思う!

と、思って貰えるギミックを沢山用意した。


実は、遥か先に描くであろう、ラストのオチ、というか展開に、一番の「共感」を持って来ている。



こればかりは、今は語れないが、恐らく、


「異世界転生作品を毛嫌いしている人は、とってもスッキリした気持ちに」

「異世界転生ものが大好きな人は、なんとも言えない嫌な気持ちに」


なるだろう。


前者と後者では、

「共感するキャラクターが異なるから、結果そうなる」

というギミックにしてあるからだ。


あとは、楽しみにしてて欲しい。





コンテストで残るかどうかはわからないが


異世界転生ものの根底をひっくり返すような、

安易な異世界転生作品へのアンチテーゼを

異世界転生ファンタジーで描いている。


きっと、いつの日か、日の目を見ることが有れば、話題になるだろう。




つまらなければやめていい。

面白ければ、応援して欲しい。


どうぞ、宜しくお願い致します!


でも、もしも、貴方が、

昨今の、


異世界転生ファンタジー

普通のファンタジー

フルダイブバーチャルMMO


ばかりの様相に、ちょっと疲れているのなら、

きっと面白いと思う。


https://kakuyomu.jp/works/16817330665807176541