今期は、もうこれ一色ですね。


いや、パーフェクトなんですけどマジで。



ガールズバンドクライ


4チャンネルくらいアニメYouTubeのチャンネル登録してるけど、

どこも流石に最高評価。


新作アニメでこの評価はヤバいね。



キャラクターを描くとはこういう事。

ドラマを描くとはこういう事。

ストーリーを描くとはこういう事。

魂を込めるとはこういう事。


そして、楽曲までもが全て素晴らしい。


井芹仁奈というキャラクターを描くのはとても難しい。


しかし、難しいからこそ、矛盾無く描いた時の破壊力が半端ない。


アニメではまだバンド名は決まってないけど、

TOGENASHI TOGEARI

という名前はとてもしっくりくる。




「十代の時にこのアニメに出会いたかった」


と思える作品は、青春を描いた最高の作品。



なかでも、よりもい、初代ラブライブクラスの作品に匹敵する。


電車や車の通過する演出や、

繰り返すけど意味が変わってくるシーン、

効果的な「空の箱」という楽曲の使い方、

バンドシーンのエフェクト、


演出が神すぎる。


脚本 花田十輝さん

は、まぁ、ラブライブ初代や、よりもいという最高傑作の脚本を手掛けたという実績もある。

正直やらかした作品も多いけど。

まぁ、そこは、監督の腕って事で。


ただ、

絵コンテ、演出部の酒井和男さん

監督として、ラブライブサンシャインという、最高のコンテンツの2番手を担い、ボロボロの駄作宗教アニメにした張本人、と僕は思っていた。

はっきりいって、ラブライブサンシャインがアニメとして傑作になっていれば、ここまでラブライブが凋落することはなかったと思う。


まぁ、ウマ娘みたいに、二期で及川監督が最高傑作を作って、三期で及川監督自身でクソアニメにしたのに比べれば、まだ「実力不足」すむのかも知れないが。


ガールズバンドクライには、監督の名前がクレジットされていない。

しかし、基本的に監督がやる絵コンテや演出に名前があり、ドカンとピンで名前が出るので、恐らく酒井さんがかなりの中心的なポジションにいるはずである。



いやあ、まさかである。



よくぞここまでの作品に仕上げてくれているものである。


ラブライブサンシャインの時にブチギレていたラブライバーも、どうかここで


酒井さんはあの悪夢以降、学んで努力して、ついに汚名を返上した


という認識に改めても良いのではないだろうか?


言い方は悪いが、


花田、酒井コンビのガールズバンドアニメ

と、前情報で知っていたら、下手したら視聴すらしなかったかも知れない。


僕からしたら、

アイドルアニメの絶望のタッグ


である。



いや、まじで、

だからこそ。



酒井さんおめでとうございます。


少なくとも、僕の中では、


ラブライブサンシャインをボロボロにした人


ではなく、


ガールズバンドクライの演出、絵コンテの人


と書き換わりました。



あれより後に、しっかりと傑作を世に送り出したのなら、

過去の失敗は笑い話。


ガールズバンドクライ

素晴らしい出来です!!



カクヨムやなろう、アルファポリスとかで、ガールズバンドもの書いてる人は、膝から崩れ落ちるだろうなぁ。