「ところでさ」

 

月征と直が帰ってしまってから、やたら濃厚そうなチョコのケーキをつつき合ってるふたりに、周は目を向ける。

「そっちはそっちで仲よさげだよね」

素朴な感想を投げると。

 

「おうっ」

「全然っ」

 

全く相反する答えが、カンマ1秒狂わず同時に返って来た。

 

はっきり言って、陽向の彼女が、ツンデレ美少女、って言うのも、周には意外だった。陽向にはもっと、性格の良さそうなハキハキした子の方が似合いそうだし、中学の頃までは、そういう路線だった気がするのだが。実ってた試しはないが。

 

 

「詩信ちゃん…だっけ」

 

でも、ホント可愛い。陽向の彼女でなければ、メアドくらいは差し出してるところだ。

 

 

「…あたし、初対面の男の人に、ちゃん付けで呼ばれるの好きじゃないです」

 

周の呼びかけに、詩信は目線ひとつ動かさずに言ってのける。

 

(何、この顔だけ可愛いけど、やたら可愛くない女)

 

 

15分程して、詩信がトイレに立った際に、周は思わず陽向にぶちまけてた。

 

 

「お前、あの子と何処が良くて付き合ってんのさ」

「え?」

 

あのあと周なりに譲歩して、彼女との距離を詰めようとしたのだ。「羽田さん」って呼んだし、話題も当たり障りのないものにした。

 

でも、周の声はほぼ尽くスルーされたのだ。「彼氏の親友」に対する詩信の態度は、かなり最低だ。こういうのって、女の子本人だけでなく、彼氏自身の評価も下げると思うんだけど。

 

 

けれど、周の疑問に、陽向は首を傾げる。

 

 

「しーちゃん、めっちゃ可愛いじゃん」

「見た目だけだろ」

 

けんもほろろに、周が言い返すと、陽向はちょっと複雑そうに笑う。確かに陽向への態度は普通だから、彼氏としては優越感に浸れて楽しいのかもしれない。

 

 

「ん~まあ、ちょっとツンツンしてるけど」

 

ちょっとどころの話じゃない。極寒の地の朝の、つらら並にとんがってる。

 

 

「でも、俺はしーちゃんの外見で好きになったんじゃないから」

「説得力ね~」

「まあ、いいじゃん」

 

陽向は結局その話をうやむやに切り上げる。

 

 

戻ってきても、「ここ、空調効きすぎだよね~」とか「このケーキ甘すぎて、もう無理」とか。詩信はワガママ放題で、陽向はワガママお嬢様に使える執事みたいにしか見えない。

 

 

「じゃーな、周。また会おうな」

「おうっ。って、お前金沢だろ? 次いつ帰ってくんのよ」

 

別れ際、駐車場で陽向に大きく手を振って、果てしなく遠そうな約束を聞かされて、周はノリでツッコんでしまう。

 

けれど、その言葉に顔を翳らせたのは、陽向ではなく詩信だった。

 

 

(あ、やべ…)

 

遠恋の彼氏がいる彼女に聞かせる言葉じゃなかったか。

 

 

「へーきっ」

 

さっき周に向けて、振った手で、今度は陽向は詩信の手を繋ぐ。そして周に向かって大声で返す。

 

 

GWには帰ってくるから」

 

そんなしょっちゅう往復してんだ。あ、まあ、金沢新幹線も出来たから、かなり近くなったけど。

 

 

「ひなちゃん、ホント?」

「うん。今、決めた」

 

陽向の断言に、詩信は少しだけ笑った。あー、何だよ、お前、ちゃんと愛されてるんじゃん。

 

 

「じゃな」と踵を返して、詩信と陽向は仲良く手を繋いで帰って行く。

 

 あーあ、俺も彼女欲しいなあ。

誰か、いないかなあ。ラインの友達のとこには、女の子いっぱいいるのに。ちょっと虚しい気持ちで、その一覧を眺める周だった。