こんにちは

今日、朝から三女が微熱で、どうか仕事行ってから呼び出しくださいって願ってたのに…

長女を送り届けて、双子の準備しにクラスへ戻ったら…「お母さん、今体が少し熱いなと思って測ったらね38度あったの…」って超申し訳なさそうに言われたー

仕方ないよね、こればかりは

今週全然出勤してない

連休入るし、受診してお薬もらいました(;ↀ⌓ↀ)

早く治りますように

先日、長女の3歳児検診へ行ってきました

尿検査は失敗に終わり、次回また持って行きます(笑)

きっとなにも答えないんだろな…なんて思いながら行ったら…

全部答えたよ‼️

それはそれは感動でした(笑)人見知りが激しい我が子なので、知らない人になにも喋らないんじゃないかと思ってたんだけど。

色の識別や、長短や物の名前とか自分の名前、年齢も全て答えてビックリだった(笑)

なんだ、私心配しすぎだわ。拍子抜け(笑)

発音が不明瞭で、会話もたどたどしいのでその相談もしたんだけど、発達検査もしてる小児科の先生に「今頑張ってる時期だからね、お母さん気にしなくて大丈夫だよ。発達にはなにも問題ないよ」って言われました。

舌小帯が短くて未だにベロがハート型になるので、それも保健師さんには先に伝えて、歯医者さんにも診てもらったらやっぱり切った方がいいみたい。娘の場合、舌を使う「ら行」とかも言いにくいみたいで。

年長くらいになったらレーザー手術をする予定です💦

心配性な私なので、とりあえず言語の専門の施設を紹介してもらいました💦

早速電話したらなんと8ヶ月待ち

マジか…4歳になるわ(笑)

しかもさ、そこで訓練が必要かどうかは先生の判断だから、通えるかどうかはわからないんだって。

発音にはシャボン玉とかもいいらしいので、休みの日とかに一緒にやろうかな

私自身は育てにくさも感じないし、困ってることはないんだけど…保育園では嫌なものはイヤ!ってはっきり言うらしく(笑)

先生が気にしてた。言葉もはっきりしないから、きっとなんか発達支援が必要かもと思ってるんだろうな。

だけどさ、そんなこと言ってたら私が入ってるクラス全員グレーゾーンだよ?(笑)🤣

なんか難しいな。

私ももっともっと、子どもたちの発達について勉強して、きちんと向き合って一人一人に寄り添った保育ができるように頑張ります