こんばんは

気がつけば夏休みも40日代の大台です。

ここ3週間は毎週模試だったので平日の方が気持ち的に楽ですね~

夏休みも終盤戦ということで何か変わったことを書こうと思いましたが

特に変わった事はありません笑

でも最近は英語の勉強に変化が……

というのも最近は英作文とリスニングに特に注力しているんです

リスニングに関してはもともと得意であることに加え

浪人してから少しずつ鍛えてきていたので

今回の夏の二大模試ではどちらも24/30は超えてくる点をとることができましたが

まだ安心はできないので今手元にあるリスニング素材を中心に盤石な力をつけようと頑張っています。

英作文に関しては竹岡先生の夏期講習の復習を中心として、暗記とともに休み明けからは実践的な練習もしていきたいというところです。

東大の英作は自由英作文に分類されますが、実際は書ける範囲がかなり絞られる問題なので条件英作文に近いのかもしれません。

という訳で和文英訳的な能力と自由英作的な発想力の両輪が必要だと思い、それに対応した努力をしているつもりです……(あくまでつもりなのですが……笑)

僕はよく東大模試では内容点で点を引かれることが多くて……

どうも論理構成がよくないみたいなんです。

夏期講習ではそのあたりの甘さが非常に改善できたように思いますが、まだ答案には反映できていないような気がするので頑張りますね。


あと最近は日本史の勉強にも変化が!

これについてはまた今度書きたいと思います。笑


今週は夏休み更新がほとんど出来ていなかったので東大模試の反省点を中心にこまめな更新を目指しますね~

それではまた!







クリック投票お願いします~