こんばんは、

 

集客パートナーの

TAKESHIです^^

 

 

 

■アメブロ読者1000名以上の方が続出!!

 

僕もこの秘訣を使って読者5000名までいきました。

ポイントをわかりやすく伝えてくれています。

 

詳しい詳細はこちらをクリック▼

誰でもできるアメブロ読者が急増する9つの秘訣

 

 

 

 

今回は、ビジネスや

コミュニケーションにおいて、

 

メルマガと公式LINEでは

どちらのツールが適しているか

 

について

考えてみましょう。

 

 

 

公式LINEの利点について

 

 


公式LINEは、すぐにコミュニケーションや情報伝達ができて、非常に便利です。

 

特に期間が短いキャンペーンなどに向いています。例えば、3日間限定のイベントや、今日だけセールなどの情報など、手元のスマホに情報が届くので気になったらすぐに申し込むことができるようになっています。

ただ、公式LINEの欠点もあります。それは、1トークの配信が500文字という限りがあるため、長文の情報提供には向いておらず、サービスの細かい説明をしたり、しっかりとわかりやすい文章には不向きです。また、公式LINEで獲得したお客様は、メールアドレスのように、保管することはできず、もし、公式LINE側でアカウント削除などが起きた場合は、リスト管理ができんずに、集めた顧客データが無駄になってしまうというリスクがあります。

 

 

それでは、

メルマガの方はどうでしょうか?

 

メルマガの利点について

 
 

まず、メルマガは公式LINEとは違い、読者のメールアドレスを取得するため、顧客データとして残ります。もし今使っているメルマガスタンドが機能停止したとしても、他のメール配信サービスに移行することもメルマガ配信は可能で、情報が失われることはありません。また、メルマガは長文のコンテンツ提供に適しており、読者にわかりやすいメール形式で情報を提供できます。

ただし、迷惑メールフォルダやフィルタなどに、メールが届かないというリスクもあります。また、何度もやりとりをする場合はメールは不向きです。

 

 

というように、

公式LINEとメルマガそれぞれで

 

良いところもあれば、

不向きなところもあるということです。

 

 

最善の方法は、

メルマガと公式LINEを使い分けて、

 

お客様に合わせた

コミュニケーションを取ることです。

 

 

どちらか一方ではなく

両方とも使ってみましょう^^

 

 

それでは

次回は、お楽しみに!
 

 

 

■メルマガ読者を2000名以上増やしたやり方をお伝えします。

 

メルマガ読者がどんどん増えちゃうコツを動画で伝えています。

 

 

詳しい詳細はこちらをクリック▼

見込み客が増えるアメブロ活用動画

 

 

 

 

 

■ 集客パートナーTAKESHIのサービス ■

ニコニコ 初めての方へ「集客パートナーとは・・・」

乙女のトキメキ サービスメニュー

ラブラブ お客様の声

手紙 アメブロ読者が増える【無料メール講座】

電話 【30分】集客サポート相談