今日はブロンコスのプレシーズンゲーム第2戦、はんな~らBBフェスタ(飯能市民体育館)に行ってきました。


最寄の元加治駅から体育館まで、タクシー代をケチって歩いて行ったので汗だくになったり、体育館に着く直前にゲリラ豪雨にあってやや濡れになるアクシデントもありましたが。


この試合は、出場選手を固定していた入間での試合と違って、コーチ・トレーシーが控えガード陣を積極的に起用。


先発も入間とは違って、山城、北向、信平、ハンフリー、ランディでした。山城選手のスタメン起用にはびっくりでした。


その期待に応えた山城選手、トランジションが激しい時間帯に、オフェンスで何度かパスミスのターンオーバーしていたあたりにPGとして若干不安も感じましたが、それを補ってあまりある躍動感あるプレイをみせつけてくれました。


しょっぱな、ディフェンスの間隙をついてインサイドに切り込み、相手が寄ってきたところで味方に合わせる華麗なコンビネーションで得点を演出。


前半終了間際に、東京クリス選手からセンターラインあたりでスティールした山城選手がそのままレイアップに持ち込み得点を決めたシーン、ブロブー大盛り上がりでした。


その後、ハーフタイムにロッカーに下がる前にコーチ・トレイシーと熱い抱擁!


山城選手は公開練習のとき、走力を鍛える練習でいつだって一番・二番を争うぐらい張り切ってやっていた。他の練習でもチームを引っ張る意気込みが感じられた。合間時間にもボールハンドリングの練習したりしていた。


そんな苦労人で努力人の山城選手が、この試合で縦横無尽に走り回るはじける活躍をして、それをコーチが認めた瞬間がこの抱擁だったのではないでしょうか。


私、このとき、思わず感動してジーンときてしまいました。涙はでませんでしたが・・・。


BSLIFE2 ~ 復刻編


入間ではプレイタイムが全くなく、オーセン購入候補にも入らなかった山城選手ですが、私の近くにいたブロンコスブースターのみんなの評価はうなぎのぼり。


このプレシーズンマッチで最も鮮烈な印象を与えたのは、間違いなく山城拓馬選手でした。



BSLIFE2 ~ 復刻編

しかし、このコーチ、この体格で、この格好で、この目線。見た目だけだと、プリズンブレイクの人みたいです。


話を山城選手に戻します。(笑)


試合後のコメントがこれまたよかった。うろ覚えですが


「この試合でようやくブロンコスの一員になれた気がする」


こんなことを言っていたような気がします。今日の出来は本人も納得だったはず。


この場にいたブロンコスブースターのだれもが、山城拓馬選手がブロンコスにとって貴重な戦力になると認めた日。


それが、今日のこの飯能市民体育館で起こった最も価値あるドラマだったのでした。


試合にも少し触れておくと、第4Qの残り30秒ぐらいで、東京井上選手のフリースローで60対60の同点に追いつかれました。


オーバータイムもあるかなぁなんて頭をよぎったものの、あの男が見事にそんなやわっちょろい発想を吹き飛ばしてくれました。


我らがスコアリングモンスター・ハンフリーが見事なスリーポイントでゲームを終わらせました。


会場は、超大盛り上がりで、ブロブー大満足の結末なのでした。


めでたし、めでたし。


と、言って終わりたいところですが、今、振り返ってみると、正直、とても不安なところがあります。


なぜならば、ハンフリー以外の外国人選手が全く活躍できていないからです。ディフェンスでは頑張ってくれているのかもしれませんが、スコアができなさすぎる。(ランディは何度か3P決めてましたが、シューターでもないのに、シュートを打つべきタイミングじゃないときに、ポンポンと3P打ち過ぎじゃないのかい?)


インサイドでほとんど得点できていない。


東京のインサイド陣のサイズが大きいこともありましたが、インサイドでほとんど得点できていないので、いくらディフェンスで頑張っても、点がどうしても取りたいときに取りきれない不安定なチームになってしまうかもしれません。


試合は激熱な展開で面白かったんですが、相手には青木も伊藤もいませんでしたからね。勝って当然といえば、勝って当然。


こちらのエースガードのユーキは、熱があったとのことではありますが、それについては、石井、八幡、黒岩の控え組にはもっと奮起してもらわないと困る。


でも一番困るのは、8thwonderが全然活躍できていないこと。Youtubeで改めて動画をチェックしてみましたが、もっと、できるはずです。


8thwonderが活躍してくれなけりゃ、ブロンコスにプレイオフはなし。ギャラ的にもそのネームバリューから言って、きっと、ハンフリーについで高いんじゃないでしょうか。(サイズのあるランディのほうが高いかもしれないですが…) ギャラに応じた活躍してもらわないと困る。


MJは今日は全然スコアメイクもできず、全くダメでした。あげくにはファール数も認識できておらず5ファールで退場。MJか8thwonderのオーセンを買おうと思っていたのに、ほとほと、困ってしまいました。


プレシーズンマッチの内容だけで査定してオーセンを注文するなら、両日ともにスコアリーダーで、かつ、今日のゲームを決めるビッグショットを決めたハンフリーで間違いなし。


そりゃ、もう、ハンフリー買っときゃ、間違いなし。絶対にブロブーを楽しませてくれるエンターテイナーなんだから。


でも、これに、将来性、期待値、応援したい気持ちを掛け合わせたときに誰になるのか、誰にすべきかというのは、十人十色、千差万別で、悩ましいところなんですよね。


悩みに悩んで注文してきましたけどね。別に理由はないけど、このブログでは内緒にしておこうかと思います。