埼玉ブロンコスにとってのbjリーグ8年目となる2012-13シーズンが昨晩10月13日についに開幕。

厳しい戦いを予想していたけど、予想通りの厳しい戦いでした。

第2Qと第4Qは、外国人選手が3人出場できるQなのに、ブロンコスはほとんどの時間オン2。第2Qに至っては、3分~4分ぐらいはハンフリー一人のオン1で戦ってました。

まぁ、そんななかで、20点差負けなら上出来なのかもしれません。

ブロンコスディフェンスは、1オン1で抜かれ過ぎていることと、その際の味方のヘルプの意識が高すぎるので、横浜のインサイドアウトのパス回しから何度もオープンショットを打たれてしまってましたね。

千葉との関東ダービーのゲームをプレイバックでみているようでした。まるで進歩が感じられませんでした。

がしかし、私が今シーズン推していくと決めた推しメン山城拓馬選手は、見事なハンドリング、ドライビングで相手ディフェンスを切り裂き、ゴール下のレイアップや3Pも数本決める大活躍。

今シーズン初のJAいるま野様のMIP賞を獲得。

開幕戦を大差負けしたのは不満でしたし今シーズンの行く末を心配して不安にもなりましたが、拓馬の活躍がみられたので、今振り返ってみれば、個人的には良い開幕戦だったんじゃないかと思ってます。いや、思い込みたいだけかもしれないけど。


MIPののし袋を持つ俺らの誇るPG、#3拓馬!


試合後の挨拶の様子。負け試合のあとだけに元気なし。


そりゃ、相手に115点も取られてちゃ勝てないですね。ディフェンス1番なんじゃ!?横浜さんへチーム最高得点記録更新を献上の憂鬱。


チアの新衣装のホットパンツ版。何着たって可愛くみえちゃう私はオジサンなんでしょうか。チアも番号入りなんですよね~。ちなみに、左から2番目の子がタイプです。なんて(笑)

  
元アパッチのデミオン・ベーカー選手が会場に来てました。この後、こっちに向かってガッツポーズでこたえてくれました。

  
  で、試合中もこうやって選手達に話しかけてました。1978年2月生まれの34歳のベテランですからね。まるでコーチの如し。って、まだ、埼玉ブロンコスからは何も正式にリリースされてませんけどね。
 
デミオンは、193cmとさほど身長は高くないのに、2008-09シーズンにフィールドゴール成功率60.4%でリーグトップを獲得したリーグ屈指のシュート力を有する選手。さらに、スクリーナーなどの黒子役のプレイもできる選手らしいです。こういう選手がいると周りの選手がよりイキイキとプレイできるのかもしれませんね。チームのサイズが小さくなることは不安ですが、それを補うだけのポテンシャルを持っていると信じたい!

 
 
あと忘れちゃいけないのが、ビーコルブースター。今日は100人ぐらい来てたんじゃないかな。ビーコルベンチ裏はぎっしり埋まってました。敵だけどアウェーチームが盛り上がってるのは嬉しくもあり、また、羨ましくもある。アウェーで大集団で応援する高揚感や一緒に戦ってる感は独特のものがありますからね。埼玉ブースターも関東チーム相手のアウェーのときにはこれぐらいの応援団でチームを盛り上げられたらいいですけどね~。