業種別のブログデザインのポイントを解説します。 | アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座

アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座

アメブロの効果的な集客法を解説。「儲かるアメブロ」「儲かるメルマガ」の著者である田渕隆茂の公式ブログです。飲食店、エステサロン、各種教室、士業、セミナー講師などのブログ集客ノウハウ

● 業種別のブログデザインのポイントを解説します。

まいどです。田渕です。アメブロはCSS編集デザインを選びますとデザインのカスタマイズが出来ます。

業種によって、集めたい、お客様によって、デザインの正解は違います。

今回は、アメブロカスタムは、色の統一感を出すとキレイというノウハウです。

業種によって、似合う色は違いますからねー

色には、種類があります。

・暖色系

ピンク、オレンジ、黄色などです。楽しくみえる。あたたかそうに見えるなどの効果があります。

例えば、こんな感じです。

女性を集める場合、カウンセラーのブログなどで、よく使います。

・寒色系

青や水色などです。誠実や真面目に見えます。士業で誠実に見せたい場合、男性を集める、社長を集めるコンサルなどに向いています。

例えば、こんなデザインです。

・癒し系

緑や黄緑です。病院や整体など、癒す仕事に向いています。ヒーリング系もよいですね。

例えば、こんなデザインです。

・黒や紫

怪しく見えます。ホストクラブなど夜の、お仕事以外には、メインの色に使わないのが基本です。

例えば、ピンクメインでも、ラインに黒を入れるだけで怪しくなります。

そして、重要なのは、違う系統の色を混ぜないことです。

配色に統一感のないカスタマイズをされている場合は、ごちゃごちゃします。

・メインの色
・各種ラインの色
・囲みの色

など、同系統で統一するのがコツです。

ただし、アメブロカスタマイズは、売れてからでもオッケーです。

特に、スマホのアクセスが増えています。

そのため、パソコン経由でのデザインの重要度が下がっています。そして、デザインのカスタマイズの前に、すべきことが多いですからね。

これが、全部できているか?です。