太極拳の「沈着」と「順遂」 | 健康・護身のために太極拳を始めよう

健康・護身のために太極拳を始めよう

太極拳は、リラックスによるストレス解消、血行改善、膝・腰強化、病気予防などの健康促進効果以外に、小さな力で大きな力に勝つような護身効果もある。ここでは、中国の伝統太極拳の一種である呉式太極拳の誕生、発展およびその式(慢拳・快拳・剣・推手)を紹介する。

 

 

今回以降は武禹襄氏の《十三勢行功心解》についてアプローチしてみることにする。

 

原文:以心行気,務令沈着,乃能収斂入骨。以気運身,務令    順遂,乃能便利従心。  

 

訳文:「心」を以て「気」を動かすに当たり、落ち着いて行わねばならぬ。それによって「気」が骨髄に収斂する。「気」を以て体を巡らすに当たり、滞ることなくスムーズに行わねばならぬ。それによって「気」が容易に「心」に従うことができる。

 

ここで言う「心」は頭脳から発する指令のことを指す。すべてのアクションはそれに従う。「意」は指令の実行に当たる。「気」は呼吸器に出入りする空気ではなく、「意」に伴って生み出されるものだ。但し、それになるには一定の条件と日数が必要だ。一定の条件とは太極拳の身法の諸用件の合致と肉体・精神の「鬆」の度合いのことだ。日数とは「気」の通う道筋が出来るのに必要な回数のことだ。

 

「沈着」は「気」が足下まで沈下するように精神的・肉体的に体内を調整することだ。「意」に伴った「気」が動作により上昇しがちだが、それを抑えるように、継続的に「沈着」を果たす必要がある。呉式慢架のすべての動作が「開」と「合」の繰り返しとされるが、「開」と「合」の何れもその全過程において足下までの「気」の沈下がなくてはならないのだ。それによって「収斂入骨」の効果が蓄積される。

 

「順遂」も「沈着」同様、目に見える外形ではなく、目に見えない「気」を対象としている。体内を巡る「気」が滞らないことが「順遂」のポイントだ。「気」は「開」と「合」によって流れが変化するが、その変換部分の停滞が要注意だ。「沈着」は「気」の地面への沈下を目的とするのではなく、跳ね返りを狙っているのだ。跳ね返りの出口を手とすれば、その「気」を手まで滞らずに運ばねばならない。「順遂」でなければ、「心・意」の指令が途切れ、源のない「形」となる。そうなると、『以心行気,以気運身』が果たせなくなる。

 

「沈着」も「順遂」も「気」の通り道の状態がポイントだ。太極拳の身法要領や陰陽・開合原理のすべてがそれに係わる。